カテゴリ:歳時記
天気も味方してくれた資源回収
未明から降り続く雨で実施が危ぶまれましたが、作業開始時刻に合わせたかのように天気が回復し、今年度の春の資源回収を無事に行うことができました。1時間ほどの回収作業の後、3つの班に分かれて学校周辺の環境整備も実施。「学習の森」の笹刈りや校舎前へのプランターの設置、グラウンドのゴミ拾い等を予定通り行うことができました。開校20周年を迎えた天北小中が、さらに10年、20年ときれいで豊かな学びのふるさとであるように、今年を起点に環境整備に一層力を入れていく予定です。
交通安全教室
4月にしては多少肌寒い天気の中、自転車シーズン到来に向けて交通安全教室を行いました。沼川の市街地全体をコースにしての訓練を、駐在さんや保護者の協力も得ながら実施しました。
今年は総会ができました
昨年は新型コロナによる臨時休校のため開催できなかったPTA総会を、今年は例年通り4月参観日の後に行うことができました。会場をいつものランチルームから体育館に移し、ソーシャルディスタンスを保ちながら、今年一年の活動方針や計画について確かめ合いました。開校20周年を記念しての取組についても提案され、「子どもたちのために今できる限りのことを」の想いの下に令和3年の大人同士の力合わせのスタートです。
入学式が終わりました
4月7日、第20回目の入学式でした。今年度は小学校に3名、中学校に5名の新入生です。4月から転入してきた子も含めて、全校40名で令和3年度の学校の歩みがスタートしました。
卒業式が終わりました
3月21日に第19回目の卒業式が行われました。新型コロナの影響で異例づくめだった一年を越え、中学生6名、小学生5名がそれぞれ学校生活の大きな節目を迎えることができました。およそ1時間の式には保護者のほか在校生も出席。厳粛な中にも温かさのあふれる、思い出に残る卒業式となりました。
学び方を学ぶ
卒業式まであとわずか。中学校では「スタディフェア」が行われました。体育館を会場に中3のブースが設けられ、1・2年生が2人ずつ組になってそれを巡回しながら学習のアドバイスを受けるという初めての企画。実際に使った教材や体験談を交えながらのアドバイスに、後輩たちはメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
雪原を歩く
冬の体育と言えばスキー。例年はバスでスキー場へ出かけてゲレンデスキーに取り組んでいます。今年は新型感染症の流行で、各校でスキー場での混雑回避のため授業を取りやめたり、授業を分散化して参加人数を抑えるなどの対応をしています。天北小中は立地を生かして今年度は学校周辺での「歩くスキー」に切り替えて冬のスポーツに親しんでいます。滑ると歩くのでは大違い。板も靴も違うスキーに四苦八苦しながらも、天北の豊かな自然を子どもたちは楽しそうに巡っています。
冬休みに入りました
天北小中はいつもよりも少し短い冬休みに入りました。冬休み初日の今朝の気温はマイナス18℃。受験生の中3が休み返上で学習会に、羽球部の子どもたちが令和2年の練習納めに登校しています。明日からは6日間の学校閉庁日。ホームページの更新も年末年始休みをいただきます。6月の運用開始以来、半年でカウンターが示す訪問者数も12000を超えました。読者の皆様の日頃のご愛顧に感謝申し上げます。新しい一年もまた、天北小中HPをよろしくお願いします。
地域の今を知る・未来を語る
中学1年生は総合的な学習の時間で「稚内を盛り上げよう」をテーマに、様々なアイディアをまとめ、意見発表する探求学習をこの一年行いました。まずは地域をよく知ることからスタートしたこの学習のまとめとして、24日は互いの探求の成果をポスターセッションで交流しました。
小中が一丸となって
本校は「児童生徒会」が組織されています。22日は冬季に向けた総会が行われました。自分たちで考え、自分たちの力でよりよい学校生活を目指す自治活動を、小学生と中学生が一丸となって取り組んでいます。これもまた小中併置校ならではの特色の一つです。
雪はともだち
不要不急の外出は控えながらも、日常的に体を動かすことも健康維持には重要です。低学年の子どもたちは学校裏で元気に雪遊び。マスクに防寒服の完全装備で雪まみれになって尻滑りや雪だるまづくりを楽しみました。
知恵と工夫で
感染症対策のポイントは飛沫防止と手指の衛生。特に重要とされる飛沫防止に向けては、日常的なマスクの着用に加え、授業や給食の際の防止ガードの使用や、ソーシャルディスタンスの徹底を天北小中でも続けています。対策グッズは今年度に入ってから様々なものが登場し、補助予算を活用して各校が次々と必要な備品や消耗品を導入していますが、広い場所での飛沫防止はなかなか手頃な物が見つかりません。本校では公務補さんが安価な材料を駆使して職員室や応接セットの飛沫防止対策をしてくれました。市内の公務補さんたちは互いに知恵や技術をシェアしながら、より良い教育環境づくりにいつも尽力してくれています。
まずは話し合いから
あたり一面が銀世界へと変わった学校では、後期の児童生徒会が始動しています。楽しく過ごせる学校生活を目指して、子どもたち自身で考え、行動する経験を積み重ねる大切な学びの場です。どんな小さなことでも話し合うことがその基本。ソーシャルディスタンスや飛沫防止ガードを取り入れながら、大事なことは輪になって話し合う子どもたちです。
後期児童生徒会が発足
文化祭も終わり、児童生徒会も中2年以下の新体制へと代替わりする後期を迎えました。今日は立会演説会と投開票が行われ、4名の候補者全員が信任されました。
ご来場ありがとうございました
10月24日(土)午前10時半より沼川保育所・天北小中学校合同文化祭が開催されました。依然として続く新型コロナウイルス感染症対策を考慮し、市の総合文化センター大ホールで今年度は開催。伝統の全校合唱は発表できませんでしたが、演劇や器楽、ダンスで学校よりも広いステージの利点をいかし、のびのびとした演出で観客を魅了しました。天北地区から車で40分はかかる会場での開催にも関わらず、たくさんの保護者・地域のみなさまの来場と拍手をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
手洗いが便利に
新型感染症に伴う臨時休校を経て、学校が再開してから4か月が過ぎました。感染症対策を継続しつつ、「新しい生活様式」を取り入れた教育活動や教育環境の整備が現在も進められています。稚内の各校でも国の「学校保健特別対策事業」による備品や消耗品が着々と配備されています。天北小の各階の手洗い場にも、手をかざすだけで石鹸が出てくるディスペンサーをシンクごとに設置しました。感染症予防の基本はマスクと手洗い。「世界手洗いの日」の本日より使用開始です。
ご協力ありがとうございました。
10月10日午前に秋の資源回収を実施しました。PTA会員と小中学生の有志が校区を1時間ほど回り、各戸から提供された資源物を回収させていただきました。春の回収が実施できなかった分、秋まで資源物をとっておいていただいた家庭もあり、例年よりもたくさん集めることのできた今回の回収でした。地域のみなさまのご協力に心より感謝申し上げます。収益につきましては教育活動に有効に活用させていただきます。
無事に帰ってきました
4日間の修学旅行を終え、中3の6名が無事に帰ってきました。旅行期間中、大きな事故もなく、朝食はいつも1時間かけてしっかり食べ、健康そのもの、笑顔満載で過ごした4日間でした。最終日は地獄谷と登別の水族館を見学し、空路稚内へ。空港では保護者や先生方が出迎え、旅行の成功をお祝いしました。
3日目は雨の修学旅行
初日、2日目と真夏日の中で過ごした修学旅行も3日目の今日はあいにくの雨。それでも予定通り午前中はラフティング、午後は登別伊達時代村を楽しむことができています。6人そろって食欲も旺盛。元気にスケジュールをこなしています。楽しい修学旅行も残すところあと1日です。
雨ニモ負ケズ…中1炊事遠足
中1の4名は身近な恵北地区へ遠足に出かけました。メグマ沼の周りを散策し、動物ふれあいランドで癒された後は、雨の中を頑張って道立ふれあい公園へ。みんなで考えたメニューを手際よく調理し、楽しいお昼ご飯にご満悦の4人でした。