学校からのお知らせ

稚内市文化活動交流祭に参加しました!

11月9日(土)、稚内総合文化センター大ホールで開催された、「稚内市文化活動交流祭」に全校児童生徒で参加しました。天北小中学校は、10月の文化祭でもご披露した全校合唱「地球星歌」を発表しました。

大きな会場での発表に少し緊張しながらも、元気よく歌い、会場のみなさんから大きな拍手をいただきました。よその学校や保育所の発表も参観し、知っている子が発表すると、子どもたちは拍手と声援を送っていました。

ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

第23回文化祭を開催しました

10月26日(土)、本校体育館を会場に、第23回令和6年度天北小中学校・沼川保育所合同文化祭を開催しました。

子どもたちは自分たちの成長を来場されたみなさんにお届けしようと、この日の発表に向けて、懸命に準備・練習に取り組んできました。児童生徒は緊張した面持ちながら、その成果を存分に発表しました。

当日は、大勢の保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。子どもたちへの温かいご声援に感謝申し上げます。

10月5日(土)PTA秋の資源回収を行いました

10月5日(土)PTA主催の秋の資源回収を行いました。

心配された天候も朝までにはあがり、予定通り実施することができました。当日は各地区から回収された段ボールや古紙、空き缶などを集め、資源回収業者さんに引き渡しました。沼川地区では子どもたちがリヤカーを引いて回収に回る姿も見られ、地域の皆様のご協力のもと、たくさんの資源を回収することができました。

回収による市からの奨励金は、子どもたちの教育活動の援助に使わせていただきます。ご協力いただいた皆様、あらためてお礼申し上げます。

PTA親子レク・ピザパーティを行いました

9月29日(日)、PTA主催の親子レクを行いました。昨年に引き続き、体育館を会場に、パラスポーツの「ボッチャ」を行いました。児童生徒や保護者のみなさん、小さなお子さん、先生方、老若男女運動能力を問わず、みんなで楽しめるスポーツです。6チームに分かれて、的球を狙って楽しく競技しました。

その後、沼川地区PTAの皆さんを中心に、グラウンドでピザパーティが行われました。焼きたてのピザに舌鼓を打ち、子どもたちは学習の森で楽しい時間を過ごしました。

小学校が修学旅行に行ってきました

9月5・6日(木・金)の二日間、小学5・6年生9名が旭川方面への修学旅行に行ってきました。

1日目は朝早く豊富駅に集合し、出発式のあとJRに乗り込んで、一路旭川を目指しました。旭川に着くとさっそく旭山動物園に移動、昼食をかねて見学しました。この日は他にも旭川市科学館を訪問、展示室やプラネタリウムを体験しました。夜はバイキングレストランで夕食をとりホテルへ移動しました。

2日目は旭川市博物館を訪問し、アイヌ文様手作り体験や博物館見学を行いました。その後、旭川駅に移動して自由行動、昼食をとって、旭川駅からJRで豊富駅に移動、解散となりました。

戻ってきた児童たちは、疲れた表情ながらも、友人とすごした思い出に充実したものを感じさせました。今回の修学旅行で得た経験は、今後の発表会などで発信していきます。

中学校修学旅行に行ってきました

中学2・3年生8名が、8月27~30日(火~金)の日程で、札幌後志方面に修学旅行にでかけました。

1日目は、稚内空港から新千歳空港へ飛び、ノーザンホースパーク、エスコンフィールド北海道を訪問しました。あいにくの天候ではありましたが、球場では白熱した試合展開に、生徒たちも大盛り上がりでした。2日目はグループに分かれて、上級学校訪問と自主研修に出かけました。初めての経験に顔を輝かせながら楽しんでいました。3日目は、ルスツに移動して、遊園地とラフティング体験をしました。水に濡れながらもなかなかできない体験に大興奮でした。4日目最終日はアイヌ博物館「ウポポイ」を訪問し、貴重なアイヌ文化に触れました。

4日間の日程を通して、生徒たちは貴重な体験をするとともに、集団行動のルールや楽しみ方をあらためて学習しました。

1学期終業式、PTAスイカ割り・花火大会

7月24日(水)1学期終業式を行いました。天北小中学校は、8月20日(火)までの27日間、夏季休業に入ります。

また、この日の夜は、PTA厚生事業部主催の、スイカ割り・花火大会が開催されました。夏休みの始まりを彩る、おいしいスイカときれいな花火でした。大勢のこどもたちや保護者のみなさんが参加して、たいへん盛り上がった時間となりました。

2学期は、8月21日(水)に始まります。その日、元気なこどもたちに会えることを楽しみにしています。

7月15日(月)沼川神社祭に参加しました

7月14・15日(日・月)にわたって、地元沼川神社祭の宵宮・本祭が行われ、本校の児童生徒は15日の神輿渡御に参加しました。

午前中は、小学生・中学生に分かれ、それぞれに子ども神輿を担いで沼川町内各所を練り歩きました。お昼の休憩を挟んで、午後はじゃんけん大会・ビンゴ大会を企画していただき、子どもたちは楽しい一日を過ごしました。

児童生徒に温かいご声援をいただいた町内の皆様、子どもたちのために多くの企画を準備してくださった実行委員会の皆様に、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

管内中体連バドミントン大会に出場しました

7月6・7日(土・日)に稚内市総合体育館で開催された、宗谷地区中体連バドミントン大会に、中学校バドミントン部が出場しました。今年は、女子団体戦、男子・女子個人戦にそれぞれ出場しました。

二日間にわたって熱戦が繰り広げられ、残念ながら全道大会出場権の獲得はなりませんでしたが、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。生徒たちは、これからの学校生活に、大会で学んだことを生かしてもらえればと思います。

ご声援いただいた皆様には、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

授業参観のお知らせ

1学期も残り1ヶ月となりました。児童生徒の学習の様子を、ぜひ地域のみなさまにもご覧いただきたく、地域参観日を行います。どうぞご遠慮なくご来校いただいて、児童生徒の活動の様子を参観ください。今回は小学校と中学校で別日になっておりますので、ご注意ください。

【中学校】7月2日(火)13:30~14:20

  中1・2・3年 「学活」3階学習室

【小学校】7月3日(水)13:30~14:15

  小1 「算数」2階1年教室

  小2 「国語」2階2年教室

  小3 「理科」2階3・4年教室

  小4 「理科」2階3・4年学習室

  小56「算数」2階5・6年教室

マラソン大会を開催しました

6月27日(木)、校内マラソン大会を開催しました。

今週は天気のはっきりしない日が続き、実際のコースを使っての練習がなかなかできない状況でした。それでも、前日と当日は屋外で走れる環境が整い、予定通り、この日4時間目に校内マラソン大会を開催することができました。

曇りがちの天気でしたが、熱中症の心配もなく、児童生徒たちは懸命にゴールを目指していました。表彰は7月1日(月)の朝会で行います。今年も本当に大勢の皆様に沿道で応援いただきました。ご声援いただいた地域の皆様、児童生徒の安全確保にご協力いただいた駐在所の皆様に、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

浅野鉄工所さん・豊成建設さん、ありがとうございました

学校のゴミステーションの底板が野生動物に破られていた箇所ですが、浅野鉄工所さんより金網の寄付をいただいて、無事に修繕を完了しました。おかげさまで、学校のゴミを荒らされることなく、使用できています。

また、豊成建設さんで、地域貢献活動として職員・来客用の駐車場の整地作業をしてくださいました。雨水がたまりがちだった箇所もきれいに使えています。

学校の環境整備への地域の皆様のご協力に、あらためて感謝申し上げます。

 

令和6年度 天北小中学校・沼川保育所合同運動会を開催しました!

 5月25日(土)、第23回の天北小中学校・沼川保育所合同の運動会を開催しました。心配された天候も、次第に日差しをのぞかせ、すごしやすい気候での運動会となりました。

 児童生徒は赤白2チームに分かれ、キャプテンのリードのもと、作戦を立て、チーム練習を積んできました。徒競走から始まって、最後のリレーまで、懸命に優勝目指して頑張っていました。また、保育所から3名のみなさんも参加し、一緒に体操やダンスをしたり、親子種目に参加したり、かわいい姿を見せてくれました。

 チーム対抗は赤チームの勝利となりましたが、どちらのチームも、本当に最後まで全力を尽くして健闘してくれました。ご来場ご声援いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、あらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。

春の資源回収・環境委整備を実施しました

 5月11日(土)春の資源回収と環境整備を行いました。この日は小雨交じりでしたが、保護者の皆様、地域の皆様のご協力で、多くの資源を回収することができました。資源回収の収益は、子どもたちの教育環境の整備に使わせていただきます。

 また、資源回収に続いて、環境整備活動として、ゆらゆら橋の設置作業を行いました。こちらも、保護者の皆様のご協力でスムーズに設置することができました。2週間後の運動会に向けて、グラウンドの整備も進めてまいります。ご協力ありがとうございました。

交通安全教室を実施

 4月26日(金)、警察の方を講師にお迎えして、「交通安全教室」を実施しました。今回は、自転車の乗り方を中心に、交通事故に遭わないよう身を守る方法を学びました。

 まず、警察の方や先生から自転車に乗る際のルールや注意点をあらためて確認。その後、外へ出て、それぞれの自転車の安全点検を行いました。続いて、実際に自転車に乗って、学校周辺の道路や交差点を通って、気をつける点や危険な箇所を確認しました。

 ご協力頂いた、警察、交通安全指導員、少年補導員、保護者の皆様、ありがとうございました。連休中も気をつけて自転車を利用しましょう。

授業参観・PTA総会を開催しました

 4月21日(日)、今年度1回目の授業参観を開催しました。

 今回は、それぞれ担任の先生の授業を中心に、子どもたちの元気に学習する姿をご覧いただきました。グループで学習に取り組む学年、モニターで発表会をする学年、保護者の方々と一緒に実験をする学年と、それぞれに工夫を凝らして学習するところを披露しました。

 また、この日は授業参観に続いて、PTA総会を開催し、新役員体制や、5年度の活動反省、6年度の活動計画などを承認いただきました。今年度も保護者と教職員で児童生徒を見守るPTA活動、一年間どうぞよろしくお願いします。

4月21日(日)参観日のお知らせ

 この日は、今年度第1回の授業参観日です。13:05からの5時間目の時間帯で実施します。

 保護者のみなさんはもちろん、地域の方々も、子どもたちが元気に学習・活動する姿をご覧いただきたいと思います。

 全校児童生徒、教職員一同、みなさんのお越しをお待ちしています。

 授業教科は、小1「国語」、小2「算数」、小3・4「算数」、小5・6「国語」、中1「技術」、中2「国語」、中3「理科」を予定しています。

第23回入学式を挙行しました

 8日(月)、天北小中学校第23回入学式を行いました。

 今年度は、小学校に6名、中学校に3名の新入生を迎え、新たなメンバーで新年度がスタートしました。式では、担任の先生から氏名を呼ばれると、大きな声で返事をして起立し、天北小中学校での学校生活への決意を述べました。

 総勢39名の児童生徒で令和6年度の学校生活が始まりました。

グランドの雪割り作業ありがとうございました

 4月2、3日(火、水)の二日間にわたって、農成興業さんが地域貢献活動の一環として、グランドに積もった雪の雪割り作業を行ってくださいました。

 一面に積もった雪を重機でかき分けて、一日でも早くグランドが使えるように、作業してくださいました。グランドでの運動や体育ができるようになったら児童生徒みんなで感謝して使わせていただきます。ありがとうございました。

 

たくさんのご来校とご祝辞、ありがとうございました。

 第22回稚内市立天北小学校・天北中学校卒業証書授与式は皆様のお力添えもいただきながら、3月10日に無事に終了することができました。
 たくさんの方々からお祝いのメッセージやご厚志を賜り、卒業生の門出にふさわしい心温まる式典とすることができましたことに心より感謝申し上げます。
 卒業生の今後の活躍にこれからも温かな声援をお願いいたしますと共に、本校の教育にご理解とご協力をお願い申し上げます。

卒業を前にして・・・

 卒業生を送る会や年に一度のリクエスト給食など、卒業式を前にしてイベントがたくさんありました。
 中学生は自分達で表紙をデザインした自慢の卒業アルバムを片手に記念撮影です。
 小学生はリクエスト給食で好きなおかずを好きなだけ取って、おいしそうに頬張っていました。

3月献立

 アップロードが遅れました。
 すみませんでした。
 3月の献立をご確認ください。
 なお、部活動日程は2,3月分まとめて掲載しています。

今年度は3回とも快晴でした。

 3回目、最後のスキー授業は豊富スキー場で実施しました。
 最後は遠足要素が加わり、おやつが持参できます。
 良い笑顔がたくさん見られました。

 ゼッケンの紐結びは手が届かなくて難しいですが、あちこちで上級生が下級生のゼッケンをつけてあげていました。下の子の面倒を当然のことのように見る文化が根付いている一場面がありました。

 

卒業前に

入試の下見などで何人かいませんが、体育の授業では生徒達の希望でアルティメットを行いました。
中3と活動できる残り少ない時間でもあります。
和気あいあいと笑顔と歓声が1時間続きました。

昨年に引き続き、また当選しました。

 日本教育公務員弘済会の学校支援事業に応募し、昨年度に引き続き当選しました。
 昨年度はバドミントン支柱セット、みつばち文庫、タグラグビーセット他
 今年度は、へき地支援事業に当選し、ワイヤレスマイクとスタンドの購入、
 そして今回の「ブックパック小学校図鑑25冊セット」です。
 子どもたちのために、大切に使わせていただきます。
 ありがとうございました。

 




ご寄贈ありがとうございます

 本校バドミントン部のために、寄贈頂きました。
 大変感謝申し上げます。
 「バド部」はどの学校もシャトル代の捻出に頭を悩ませているかと思います。
 これで、当面の間試合に向けて心配の種が無くなりました。

PTA冬の環境整備~ソリ滑りスロープづくり~

 日曜日にご協力ありがとうございます。
 今年もたくさんの大型車で雪山作りに来校くださいました。
 寒い中ありがとうございました。
 今日から昼休みや放課後に子どもたちがチュービングスロープを滑り降りられます。
 

 

終業式前に

 終業式前に児童生徒会主催のレクを行いました。
 児童生徒会役員の子どもたちのサンタ帽がとってもかわいかったです。
 プレゼントももらい、最終日にみんなで「ほっこり」しました。

冬休み前の大掃除

 昨日の臨休で掃除日が1日減りましたが、放課後に皆で靴箱などの大掃除です。

 あたらしい新聞紙を丁寧に敷いています。

 月曜日に気持ちよく終業式、そして冬休みを迎えたいですね。

参観日つづき 中学生SDGsレポート発表会

 総合的な学習の時間で学習したことや、体験的な活動を通して分かったことをまとめ、発表しました。
 午前中の小学生参観から午後の中学生参観まで、多くの保護者に来校いただき長時間参観していただきました。
 発表後の質疑では、他学年の生徒たちから、質問・意見・感想を述べられていました。

 修学旅行、宿泊研修等に、総合的な学習の具体的な目的をもち、それぞれが解決する課題を意識して参加する現在の実施方法は、思い出だけではなく個々の学ぶ力もつける良い機会です。
 また、今後どうしていけばよいのか、それぞれの視点で考えをもち、レポート発表を通して学び合う形式は今後も継続させていきたいものです。
 

もうすぐクリスマス

 低学年の教室、廊下はいつも可愛らしい作品であふれています。
 低学年(なのに)上手な作品がたくさんあって驚きました。
 イブの日は自宅に持って帰ってツリーなどに飾るのでしょうか。

参観日

 今回もたくさんの保護者の方が来校されました。
 タブレットPCを活用した課題探究型の授業が増えていることを
 実感された保護者の方も多いのではないでしょうか。

 低学年は道徳です。元気よく手を挙げ、全員発言していました。
 

高学年は性・感染症の授業です。
いつも通り、サッと集まってすぐに話し合いが始まります。

中学年は乗り入れ授業で単式で行っていました。
社会の地理や防災の授業を課題探究形式で行っていました。

中学生の参観授業は、午後から総合のレポート発表を行います。

 

第三回校内授業研究会

 インフルエンザによる学級閉鎖の為、参観日やPTA役員会同様、延期になっていましたが、昨日実施しました。
 授業後の協議では、主に生徒一人一人が自分のペースで主体的に課題に取り組む工夫などについて話し合いました。
 土田指導主事には、学校全体が新しい学力観に沿って授業を改善していくための、たくさんの助言をいただきました。大変ありがとうございました。

 まだまだ道半ばですが、一斉説明型授業から一日も早く脱却し、児童生徒が主体的に課題に取り組み、考え、学び合う授業等ができるように、今後も校内研修を進めていきます。

小学生人権教室

 いじめを題材とした人権教室を、低・中・高学年に分かれて、1時間ずつ行っていただきました。
 説明だけではなく、質問のやり取りや、グループで相談する課題等、子どもたちが主体的に考えられる工夫がされており、とても良い機会となりました。

 本校いじめアンケートでは、「いじめはどんな理由があっても許されないことである」という項目に、相手の事を考えるあまりに迷ってしまい、自信をもって〇をつけられない子どもが一定数います。
 子どもたち同士で議論を行い、より考えを深める機会を増やすと共に、教師も保護者の方々も、子どもたちにいじめや人との関わり方について継続して語り、対話をしていく必要があります。

 人権擁護委員の方々には、小・中学校の両方で延べ2日間お世話になりました。
 人権教室後の感想には、以下のような記述がありました。
 今の自分の考えを真面目に率直に記述しています。

 私は「傍観者」が変わることが大切だとグループの話し合いの時に話しました。
 結局、いじめを見ている傍観者の人数が多ければ多いほどいじめを広めてしまうと思いました。
 前から思っている疑問が一つあります。
 「いじめは絶対許されないこと」なのでしょうか。
 いじめられている人も怖かったり困ったりすることがたくさんあるかもしれません。
 しかし、いじめている(加害者)の人も家庭内で何かトラブルがあり、それを知らせようとしていじめてしまったりすることがあるかもしれないと考えてしまいます。
 「許されること」「許されないこと」どちらが正しいのでしょうか。

職場体験2日目

 2日目となりました。
 皆とてもまじめに、意欲的に実習させていただいていたようです。
 orangegg様
 ドッグサロン&ホテルいぬや様
 稚内グランドホテル様
 稚内ひかり学園ひかり幼稚園様
 大変お世話になりました。
 御指導ありがとうございました。

 来年度以降も、機会があればよろしくお願いいたします。

職場体験学習1日目

ご協力頂いた事業所様には、お忙しいところお引き受けいただきとても感謝しております。

勤労の意義や社会人に必要な振る舞い、体験した職種のやりがいなど、学ぶことがたくさんあります。

1人欠席し残念でしたが、体験の様子を1枚ずつ掲載します。

中学校人権教室

小・中に分かれて今年度も人権教室の開催をお願いしています。
昨日は中学生の部を行いました。
人権擁護委員の方々がご来校され、いじめと戦おうというテーマで解説や動画の視聴させていただきました。
学校での取組とは別に、校外から講師に来ていただいて人権について考える機会があることは、とても貴重です。

良い合唱ができました。

風邪等で参加できなかった児童生徒が数名いたことは残念でしたが、無事トップバッターで合唱することができました。とても良い歌声でした。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

明日の文化活動交流祭に向けて

明日はトップバッターで出場します。
最後の合唱練習です。
インフルエンザが猛威を振るっていますが、無事出場できるように祈っています。
お時間のある保護者・地域の皆様は、10時までに総合文化センターにお越しください。
お待ちしています。

 

今年もお世話になりました

 今年も総合体育館で開催されたジョブフェアに参加させていただきました。
 市と様々な事業所にお世話になりました。
 市や事業所がキャリア教育を推進してくださるので大変ありがたい取組です。
 一度に多くの職種の方から、「働くこと」についての様々なお話を聞ける機会は貴重です。

【秋の環境整備】

 5日、日曜日にPTA三役で冬囲いとゆらゆら橋・プランター撤去を行いました。
 小春日和の陽気の中、作業しながら、雑談の花が咲きました。
 また、午後からはグランドの整備も行って頂きました。
 三役の方々には、夜の会議や休日の作業に貴重な時間を割いていただいています。大変ありがたいです。

 なお、ご家庭に連絡していませんでしたが、使用禁止だった遊具と、地面から突き出ていた鉄パイプは、雪解け早々撤去されており、昨年度より安全性や整備状況がより高まったグラウンドとなっております。
 ただし、PTA三役の方々に定期的に整備していただいているのにも関わらず、しばらくすると草が生え、元の野原に戻ってしまうのが忍びありません。
 安全性の懸念から、簡単には使用できませんが、強力な除草剤を撒く方法もあるようです。
 今後対策を考えていきたいと思います。
 

親子インターネット安全教室

 小学生と、中学生・保護者の2グループに分かれて、教室を開きました。
 講師は稚内市立潮見が丘小学校校長 吉﨑健一様にお願いをしました。
 分かっているようで分かっていないインターネット利用上の留意点や危険性等について講義をしていただきました。大変ありがとうございました。
 また、本校PTAと天北地区子育てネットワークに共催いただきました。
 子育てネット会長、PTA会長はじめ、参加された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

高学年 宿泊学習

 修学旅行と宿泊学習を隔年で実施しています。
 今年度は宿泊学習です。
 夜の反省会では、学んだことや楽しかったことをとてもうれしそうに全員が発表していました。
 特に火おこしと調理は印象深かったようです。
 二日目午前は小刀で竹とんぼづくりをしました。
 日常生活ではなかなか体験できない貴重な研修でした。

 2日間、和気藹々と良い研修ができ、大満足のようでした。

PTA子育て委員会ヨガ教室

 先週末、恒例のヨガ教室が開催されました。
 今年度は本校PTAと天北地区子育てネットワークの共催です。
 保護者・教員の他に、地域からも参加された方がいらっしゃいました。

合同文化祭お礼

 第22回天北小中学校・沼川保育所合同文化祭に際しましては,子どもたち一人一人が「Light Up~個性を輝かせて~」のスローガンのもと,日々積み重ねてきた学習の成果を発表することができました。
 これからは,文化祭の取り組みを活かして,さらに,子どもたちがいきいきと元気よく楽しい学校生活を過ごせるように,教職員一同協力し,研鑽を積み重ね努力してまいりたいと考えます。
 御来賓、地域、保護者の皆様におかれましては,今後も本校教育推進のためにご指導・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

明後日の文化祭に向けて

 今日は総練習でした。
 保育園児から中3まで、精いっぱい頑張りました。
 残り1日でさらに仕上げて、土曜日の本番は最高の発表ができると良いですね。
 全校児童生徒が、お互いに励ましのメッセージを送ります。
 文化祭や卒業式など、年に何回か大事なイベントで送ります。

 天北の児童生徒たちがお互いを励まし合う雰囲気がとても好きです。

 

PTA秋の資源回収

 春の資源回収からちょうど5か月となりました。
 休日にも関わらず約半日をかけての作業、大変お疲れ様でした。
 5630kgの資源物が集まりました。
 回収で得た利益に稚内市の奨励金を加えた数万円は、PTA会計に繰り入れられます。

 

 また、資源回収後に急遽笹刈りに参加してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 おかげで、子どもたちがもうしばらく外の遊具で遊べそうです。

低学年も活用できるように

使用方法の理解や、文字入力など、低学年がICTを活用するためのハードルは低くはありません。
しかし、お絵かきソフトを使って楽しみながら操作方法を学ばせ、手書き入力を使うなど、タブレットを使いこなすための工夫をしています。
覚えたら、大人より早く使いこなすのが子どもです。
今後が楽しみです。

PTA厚生部 親子(スポーツ)レクリエーション・お昼からは沼川ピザパーティー

休日にたくさんの参加がありました。
昨年度は大雨で町内オリエンテーリングが中止だったため、4年ぶりの親子レク開催となりました。
誰でも楽しめる種目をとの厚生部副会長の考えで、種目は「ボッチャ」となりました。
カーリングに似ていて、予想以上の面白さに1時間半の間歓声が途切れませんでした。

先生方もお手伝い大変お疲れ様でした。

その後お昼からは、沼川地区ピザパーティーでした。晴天の下、最後の夏を満喫しました。

低学年生活科 動物見学

稚内市動物ふれあいランドにお世話になりました。
幼児・児童が動物と実際に触れ合える施設はとても貴重です。
よい写真がたくさん撮れました。
触れ合う写真を見ている、こちらも癒されます。

今日は小学生のSDGsレポート発表会

児童全員が必ず発表できる機会を作れるのが小規模校の良い所です。
今日は、自分で選んだSDGsの課題レポート発表です。
資料棒読みではなく、いかに自分の言葉で話せるかが大切です。
そのためには、調べて分かったことに対して、自分の考えを持つことが必要です。

レポート様式に、自分の考えが持てるようにする工夫がされています。
・今後どうしたらよいか
・自分にできることは何か
など、子どもが、考えを持たざるを得ない項目がいくつもあります。


課題の選択や、タイトル、使用写真が「小学生とは思えない」ものも。

学校評価分析と後期(10月~)具体策

 学校評価アンケートへのご協力、大変ありがとうございました。
 分析及び、後期(10月から)の具体策についてまとめましたので、【メニュー欄】の【学校評価と具体策】をご覧ください。
 また、御意見、ご要望がございましたら、本HP連絡欄からメール、もしくはお電話(0162-74-2414)で担当(教頭)までご連絡ください。

1日防災学校

秋の避難訓練にあわせて、各学年で防災学校を行いました。

避難訓練は昼休み中、誰がどこにいるか分からない場面で実施しました。
低学年でも、しっかり放送を聞き、落ち着いて避難できるように訓練しました。
普段使われない非常口から、無事校外へ避難できました。

その後防災学校を行いました。
低中学年はゲームなどを通して防災の知識等を学びました。


高学年は気象台の方を講師に招いて異常気象時の対応等について学びました。
特に暴風雪時の心がけや避難等、この地域で生活する時に不可欠な知識も学びました。


中学生は避難訓練に続いて稚内消防署の方を講師に、火災のついての学習を行いました。
火災の種類と対処、消火器訓練、防火扉の構造と使い方等詳しく教わっていました。

その他、各教科で防災に関わる内容の学習を、1日防災学習にあわせて学ぶ取り組みを行っています。
・災害からの復旧についての教材を使った道徳
・保体の応急処置
・生活の関連する学習   
について同日に実施しました。
また、学習時期の関係で同日には行っていませんが、社会科や理科等、様々な教科で防災に関連する学習を行います。

低・中学年遠足~よい天気でよかったです~

昨年度は雨に降られましたが、今年度は快晴です。

副港市場から稚 内 駅、北門神社、野外ステージ、氷雪の門、 
そしてゴールの百年記念塔まで歩きました。

坂登りは少々疲れたと思いますが、最高の景色でした。
笑顔いっぱいの写真ばかりでした。
仲間同士励ましあって、それぞれの学年の目標を達成できたのではないかなと思います。

中2宿泊研修でもSDGs

一泊二日で遠別で研修を行ってきました。
研修のメインは総合的な学習の探求課題の一つ、「SDGsの視点を取り入れた探求学習」の学習及び実習です。

今回の宿泊研修では、以下の事業所にお世話になりました。

〇遠別町生涯学習センター 様(主にSDGs2,12)
 えんべつグルメ体験(そば打ちや旬の食材について)

〇遠別漁港 様(主にSDGs14)
 産業見学(ホタテの養殖等について)

〇遠別町役場 様(主にSDGs3)
 遠別町の健康と福祉の取組について

〇移住交流センターぴーぷる(主にSDGs11,12)
 住み続けられるまちづくりについて講義・シーグラスアート体験

今年もまた、遠別町の様々な事業所の方々に大変お世話になりました。

SDGsの17の目標&169ターゲットのうち、何と関連があるのか。
どの目標、ターゲットについてどう取り組んでいくのか。
SDGsについては、それを踏まえた取組を行っている事業所が増えています。
生徒達が探求学習をする上でも、より理解が進みます。

中1校外学習(総合的な学習)

本校では小中を通して同じテーマの探求課題を追求する総合的な学習を編成しています。
4つの探求課題の一つ、「SDGsの視点を取り入れた探求学習」を小3から中3まで継続して行っています。
中1の学習は探求課題の設定と調べ学習、体験学習と整理、課題のまとめ、レポート作成・プレゼンテーションという流れで行います。
今回の校外学習では、以下の事業所にお世話になりました。

〇海鮮炉端うろこ亭 様(主にSDGs2,12)

〇(株)中田組 様(主にSDGs14)

〇稚内森林組合 様(主にSDGs15)

丁寧に説明いただき、様々な体験させていただきありがとうございました。
大変お世話になりました。

学年が上がるにしたがい、転記や感想のレポートから、今後に向けての考察を記述するレポートに変わっていきます。将来自分で課題を発見し、様々な方法で解決していける大人に成長してほしいと願っています。

自由研究発表会

今年度も夏休み明けの発表会にたくさんの保護者の方が来校されました。
一人一人ステージ前で発表しました。
作品作り、調理、調べ学習、調査・・・様々な発表がありました。
疑問に思ったこと等を調べ、分析・考察していく王道の研究もいくつかあり、聴きごたえがありました。

いよいよ中学生修学旅行!!

 昨年度はほぼリアルタイムで本ホームページに写真を公開しましたが、今年度についてはグーグルサイトを使用し、修学旅行のリアルタイム写真を中学3年生保護者へ送信いたします。
 中三保護者の方以外は見られませんが、後ほど本ホームページでも紹介させていただきます。
 

中学生ブックトーク

 始業式の後、中学生はそのまま体育館で夏休みに読んだ本を紹介する「ブックトーク」を行いました。
 その本の、あらすじを短めに分かりやすく伝えたり、読みどころや感想を聞き手に伝わるように話すには、慣れていないとなかなか難しいと感じました。

 さすが3年生、本のタイトルとあらすじについて、分かりやすく伝えています。
 聞き手を引き込む、「自分も読んでみたくなる」ようなブックトークをしていました。

 

グラウンドが甦りました。

 一面草原のようだったグラウンドですが、夏休み中に草の根を「根こそぎ」刈り取っていただきました。
 人の手では無理な作業です。
 PTA環境部及び有志の保護者の方に感謝申し上げます。
 

1学期をがんばった子どもたちに有意義な夏休みを

1学期をがんばった子どもたちに有意義な夏休みを

稚内市立天北小中学校 
校長 中 村 繁 仁

 小学校7名、中学校4名の新入生を迎えて始まった1学期が、本日で終了となりました。振り返りますと、子どもたちの頑張りや成長の姿をたくさん見ることができた1学期でした。
 運動会は、肌寒い日でしたが、会場の皆さんの温かな声援と子どもたちの全力の頑張りで盛り上がりました。競技、係活動、応援など、様々な場面で子どもたち一人一人の個性が輝いた運動会になりました。校内マラソン大会や管内中体連バドミントン大会、北海道中学校水泳大会など、日頃からの練習の成果を発揮する姿も素晴らしいです。

 日常の学習では、4月に入学した7人の小学1年生が両足の裏をピタッと床に付けたよい姿勢で勉強をがんばっています。小学校の上級生は、友達と意見を比べ合ったり教え合ったりしながら考えを深める学習の仕方が上手になってきました。中学生は自分で学習プランを立てて実践し、振り返って自身を見つめるなど主体的な学習の仕方に取り組んでいます。子どもたちの積み重ねの実践の成果は、点数など目に見える形では一朝一夕に現れるものではありませんが、継続することで必ず学力の向上につながるものと考えております。

 さて、お子さんが家庭を中心に生活する夏休みは、改めて我が子とじっくり向き合い、温もりの中で家族の絆を深め、健やかな心を育む絶好の機会です。お子さんが有意義な夏休みを送れるよう、次のことについてご配慮をお願いします。

〇家族で一緒に楽しむ時間を共有する機会を日頃より多く設けて、お子さんと心の絆を深めましょう。
〇学習課題や自由研究などに取り組む努力の過程に目を向けて、お子さんのがんばる心を応援しましょう。
〇家庭の仕事をお子さんにも分担して、家族の一員としての自覚や家族のために役立つ喜びを高めましょう。

 また、夏休みは、子どもたちが地域で活動する機会が増え、行動範囲も広がる時期です。地域の皆様には、子どもたちが事故なく夏休みを過ごせるよう温かく見守ってくださいますようお願いいたします。子どもたちがそれぞれ有意義な夏休みを過ごし、2学期始業式に明るい笑顔で再会することを楽しみにしています。

水泳全道壮行会

水泳の中体連全道大会の壮行会を行いました。
水泳チームのジャージでしょうか。
普段とはまた違うアスリートの雰囲気が漂っています。

本日早朝、出発しました。
長旅ですので、体調が心配です。無事函館に着くことを祈っています。

沼川神社祭ダイジェスト

当日の日程が雨予報の為早まりましたが、最後まで雨に降られず神輿も担げて良かったです。

コロナ流行後久しぶりの神社祭開催で、児童生徒のみならず、天北地区の皆さんの楽しそうな姿がたくさん見られました。

租税教室

中3社会科で租税教室を行いました。
宗谷振興局からお越しくださりご指導くださり、ありがとうございました。

北海道中学生水泳大会出場!!

 3年生男子が見事参加標準タイムを切り、7月21日から函館で行われる北海道大会(50m・100M自由形)に出場します。

 北海道の端から端への移動で大変ですが、万全の体調で臨み、悔いの無い泳ぎを期待しています!!

ガッツポーズが、記録突破の喜びを表していますね!

個人戦もとても頑張っていました

 3年生はこの大会で引退となります。
 生徒たちの表情を見ていると、悔いなく精いっぱい頑張れたのが分かりました。
 これまで部をけん引し、後輩の見本となる態度は本当に立派でした。

 男子シングルと、女子ダブルスでベスト8に入ることができました。
 また、2年生は、優勝者と対戦しても、諦めず必死にプレーする姿や、試合後悔しそうにする姿に、来年度への期待が膨らみました。

 

管内中体連バドミントン大会

壮行会では一人一人がしっかりと決意表明し、温かな拍手が響き渡りました。

男女とも団体戦に出場することができました。

今年も勝っても負けても精いっぱいプレーする姿がありました。

 大会終了後も率先して後片付けを手伝う姿が誇らしかったです。

 最後に恒例の記念撮影です。

 

また素敵な作品を見つけました。

小学校3,4年生の作品です。

・かたつむりの家族
・いぬのおもちゃ
などと説明書きされています。
イメージを膨らませて、とても素敵な形ができました。

ご来校ありがとうございます

昨日中学校、本日小学校の参観日でした。
多くの授業でTV・PC・タブレットPCを活用して授業していました。
ただ使えばよい、というわけではありません。
しかし、TVに教科書を映しながらだと、目と耳両方で理解できるので、どちらかのインプットが苦手にお子さんにも効果的です。また、板書する時間の短縮、「時短」にもなります。

もちろんPCで調べものをして、課題を作成するなど、個別の学習にも使います。

個々の意見をタブレットに入力して、互いに見合う時もあります。
黒板に書く時間が短縮され、一目で全員の意見を知ることができます。

短縮した分、学習の習熟に時間を使ったり、話し合いで深める時間に使ったり、個々にあった課題を行う時間に使ったりできます。

本校の授業参観は、親子の距離が近いです。
時にはノートを覗いたり、1mくらいの距離で我が子の活動を見守ったりもします。
子どもたちは少し恥ずかしそうですが、うれしそうでもあります。

本校偽ホームページへの注意喚起(お知らせ)

本校ホームページに似せたページが3件ほど発見されました。
本校ホームページを閲覧いただく際には、十分お気をつけいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

発見された偽ホームページは、以下のような英語ではない文字列のアドレスになっています。

稚内市立天北小中学校: ホーム zapolujsi.sk (https://femejeg.zapolujsi.sk)
※クリックするとセキュリティソフトが反応し、別サイトに行きますので、決してクリックしないようご注意ください。また、お子さんへも注意を促すようお願いいたします。


本校の正規のホームページは以下のアドレスになります。

稚内市立天北小中学校: ホーム edumap.jp (https://wakkanai-tenpokuschool.edumap.jp)
 

以下、偽ホームページです。

今日から全校児童生徒一緒の給食が再開です

 今後、感染症が流行した時や受験時期の受験生は分かれて食べることとしますが、コロナ前に戻って、全校で一緒に給食です。

 向かい合って、時折微笑みながらの給食は、これまでより少しおいしく感じるはずです。

マラソン大会つづき

小学生たちも頑張って走っていました。今年は涼しい天候だったせいか、昨年のようにゴール後に疲れた表情を見せる子どもはみかけませんでした。

早くゴールするという目標だけではなく、自分で設定したタイム通りに走ることについても表彰します。自分の体力に応じて、ペースを考えて続けて長く走ることができるように練習してきました。

例えば中学生は4kmを走ったのですが、時計を持たずに自分の体感だけで設定タイム通りに走るのは自分のペースが分かっていないと難しいことです。しかしながら、ある日の目標タイムとの誤差は、ほぼ全員が1分以内でした。
誤差2秒、5秒、5秒、8秒、10秒と、設定タイム通りにゴールしていました。とてもすごいと思います。

表彰式は7月3日(月)に行います。

なんとか天候がもちました

校内マラソン大会

【高学年・中学生】
風があり少々肌寒い中でしたが、何とか実施できて良かったです。
応援ありがとうございました。

トップグループ往路

笑顔が素敵です。

練習より速いです。

走れる距離が伸びました。

足の回転が速いです

躍動感があります。ベストショットでした。

7月の献立

アップロードしましたので、【給食の予定】タブからご覧ください。

 

通いたくなる図書室に

図書室に足を踏み入れた瞬間から、明るく楽しい雰囲気に包まれました。

今年度より定期的に図書協力員の方々に来ていただいています。
写真のように、素敵な案内や図書室の装飾をしてくださっています。

子どもたちのために、今後もよろしくお願いいたします。

今年もプール設営がスタートしました。

本日から設営が始まりました。
町内会長様にご尽力いただき、今年も監視員として2名の方にお世話になります。
例年並みに7月半ばから8月いっぱいまで毎日オープンできそうです。

 

 

今年も

みのり公園から頂いた花を木製プランターに植えました。
小学生が植えている場面を撮影できず残念でしたが、校舎前がとてもきれいに彩られました。

集合体育1回目が終わりました。

増幌中学校3年生2名を迎えて、先週からソフトボールを2時間×4回実施しました。
雨の合間を縫うように4回とも実施できて良かったです。

他校の生徒たちと一緒だと、個々の励みにもなりますし、野球やサッカーなど団体種目ができ大変有意義です。

投球や打撃フォームを動画撮影し、技能のポイントに照らして自分がどうなっているのかをしっかりと考察できました。また、改善点をまとめて練習に取り組みました。ゲームでは、どのようなルールで行うと学年、性別、技能段階が違う集団でも楽しめるのかを、議論し、ルールを決めました。
バッティングのコツをつかんで鋭い打球が増えたり、投げ方を工夫して遠くまで投げられるようになったり、たくさんの成長が見られました。

増幌中学校閉校に伴い、今年度が最後の合同体育となりますが、9月と11月にもサッカーとバレーボールを同様に2時間×4回実施します。今から楽しみです。

 

 

校内授業研究会

複式授業においても、協同的な学びと個別最適な学びを保障すべく、授業研究に取り組んでいます。
指導案は、可能な限り実際に話す発問・指示をそのまま提示し、枠で囲んだり、文字を色分けしたり、ピクトグラム記号を使ったりと、授業の検証や再現授業(追試)をしやすくする配慮をしています。
実際に授業を見ていなくても、指導案を頼りに、授業の8割方を再現できるようになれば、良い授業の方法を他の教員に広げられます。
本校は小中併置校ですが、教科や校種が違っても、共通して使える指導方法はたくさんあります。

考えを書きだしたり、説明し合ったりすることで、お互いの学習が進みます。

互いに問題を作って出し合うことで、さらなる習熟をはかります。

授業協議では、

一人一人の学習進度に合わせて課題を提示する工夫や、
1人で解くのが困難な児童に対する指導について

意見が出されました。

今年もみのり公園からお花をいただきました

 寄贈いただきありがとうございました。
 八分咲きのちょうどよい株をよりすぐって渡してもらいました。
 昨年度PTA環境部が設置してくださった木製の大型プランターに
 今年も小学生が植えますので、来校される方は楽しみにしていてください。

助成金がいただけることになりました。

公益財団法人教育公務員弘済会の「へき地学校教育支援事業」に申し込みをしました。
小学校・中学校ともに助成が決まりました。
助成金の用途を校内の会議で検討しました。

数年後、ワイヤレスマイクなどで使用する電波に関する法律が変わり、これまでのマイクの使用ができなくなります。
今回の助成で、マイク2本とスタンドの購入にあてることにしました。

弘済会様には、昨年度もスポーツパック(バドミントン支柱など)を贈呈いただいており、毎日のように大切に使用しています。助成ありがとうございます。

春の避難訓練

 保護者の方2名が地元消防団員として見守る中、春の避難訓練が無事終わりました。
 避難開始から校外での点呼完了まで2分かからずに済ませることができました。
 消防署員の方から講評の中で、煙を吸い込まないように口を覆い、低い姿勢で整然と避難する態度を褒めていただきました。
 避難後は、玄関の風防室で【煙体験】を実施しました。
 消防署員の方々、消防団の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

部活動の予定(6月)

アップロードしました。

【部活動予定】タブからダウンロードください。

6月は大会がたくさんあります。

忙しくなりますが、中体連に向けて頑張ってほしいです!!

合同運動会お礼

 あいにくの天候でしたが、合同運動会を無事に終えることができました。
 また、保護者、地域の皆様より格別の応援とご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
 グラウンドでは熱戦が繰り広げられ、子どもたちはチーム一丸となって競技し、頑張ることができました。
 閉会式後の後片付けを、PTAや卒業生の皆様に協力していただきました。
 寒い中、ありがとうございました。

 これからは、運動会の取り組みを生かして、さらに、子どもたちがいきいきと元気よく楽しい学校生活を過ごせるように、関係者一同協力し、研鑽を積み重ね努力してまいります。
 皆様におかれましては、今後も本校教育推進のためにご指導・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。