2022年6月の記事一覧

第1回授業研究会

 今年度の本校研究の重点の1つである、「対話的な学び・共に課題を解決し、考えを創り上げる学習」の場面が沢山ありました。
 日常的に行っているので、子供達も自然に話し合うことができています。
 もう1つの重点「自分の考えを表現し、言葉にまとめる力の育成」では、同級生に向けて説明したり、考えを話し合った後、再度自分で考えて結論をノートに書いたりする活動がありました。

 参観教師は、感想や改善点の記述をすると共に、宗谷管内の「授業改善に向けたポイント5つ」それぞれの観点で、授業者をA~Dで評価します。
 教師同士が互いに学び合って成長するために必要なことは、「自分の実力を棚に上げて、お世辞抜きに評価し合う」ことと「具体的に代案を示して意見すること」、そして「明るく楽しく研修・研究する」ことです。
 また、様々な研究や実践がありますが、一番大切なのは子供達が「できる・わかる・楽しい」になっているかどうかです。具体的な子供達のよい事実を積み上げていきたいものです。
  

高学年に続いて・・・

 3,4年生も歯科衛生士さんに来校いただいて、歯のお勉強です。
 健康な歯と歯茎の写真を見ながら、大切な事を教わりました。
 歯垢(プラーク)は細菌の塊で、ほうっておくと口の中で2憶個ほども繁殖してしまうということが、
 写真から分かりますね。
 とても大事な内容の授業をありがとうございました。
 親に言われなくても、毎日のルーティーンとして、いつの間にか歯を磨いてしまっている習慣づくりができると良いですね。

校内マラソン大会総練習 草刈りに感謝

膝上以上に伸びた雑草で、歩道の路面が見えず、走れないほどでした。
しかし、先週末から本日午前にかけて、大変キレイに草刈りをして頂きました。
日程とコース図は送っていましたが、ベストタイミングでした。
宗谷振興局の稚内建設管理部事業課の関係者の皆様ありがとうございました。
お陰様で、本番を想定した良い練習ができました。
明後日、30日の本番で自己ベストが出せるよう、児童・生徒の皆さんを応援しています。

【給食予定】7月の献立表をアップロードしました。

 自校給食の強みをいかんなく発揮し、毎日出来立て熱々で戴いていますが、
 7月は、特に第2週に魅力のある献立が並んでいます。
 ・のっぺい汁
 ・エビカツと麻婆豆腐
 ・ジュリアンスープ
 ・夏野菜カレー
 ・小松菜と厚揚げのおかか炒め・・・

 どれも今から楽しみです。

 ※部活動予定表については、ぎりぎりになって申しわけありませんが、もう少々お待ちください。

中体連剣道男子個人戦 圧勝!!

 25日(土)宗谷管内中学校剣道大会が行われました。
 武道の試合特有の緊張感が会場全体に漂っていました。
 初戦から決勝まで、1本も取られることなく圧勝でした。
 動きが速すぎて、いつ一本を取ったのか分からないことも。
 一瞬も視線を外せません。 

 大事な大会の時は、普段の生活態度がプレーに影響を与えることが多いとよく言われます。
 しかし、最後まで油断せず、高い集中力で臨んでいるのが分かりました。
 武道に真剣に打ち込んでいる人特有の雰囲気が感じられ、普段とはまた違った、逞しい一面を見ることができました。

 

宗谷管内中体連剣道大会壮行会

 明日、明後日に行われる管内中体連剣道大会の壮行会がありました。
 生徒会長、校長が激励の言葉を述べました。
 ディフェンディングチャンピオンということもあり、プレッシャーがあると思います。
 緊張して当り前、それを乗り越えて、自分の力を全て発揮できることを祈っています。
 廊下を歩いていると、掲示板に教師からの愛を感じる伝言がありました。
 イラストは美術科教師か、絵の上手な同級生が書いたものでしょうか。
 思わず笑顔になりました。

※1枚目の左、床に銀の桶のようなものがありますが、本日は雨天のため雨漏りを受け止めるためのものです。
 運動する際は非常に危険ですし、活動も制限されます。一刻も早く修繕して頂けることを願っています。

 

平和の折り鶴

本校の総合的な学習の時間には、探求課題の一つとして『平和学習』があります。
単元の一つとして『平和を通して生き方を考えよう』があります。
その授業の一環として、1時間程度折り鶴折りを行っています。

平和を願って1人当たり10枚の鶴を折り、糸で通して必ず提出するという活動には、一部批判もあるようですが、
ただ折り紙で遊んでいるのではなく、平和学習の一環として市が取り組んでいるものです。

稚内市では、平和についての学習を推し進めており、以下のように市の社会教育ページに掲載されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
「子育て平和都市宣言」にあわせて市内の各学校ではそれぞれ地域やアイディアを生かした平和学習活動の取り組みをおこなっており、その一環として、1986年より、子どもたちへの平和への願いを鶴に託し、世界恒久の平和と家庭、地域、学校の平和並びに子どもたちの健やかな成長を願う事業です。
・・・・・・・・・・・・・・・・

また、稚内プレスのホームページでは、以下のように昨年度の取組が紹介されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
中央アーケード街などで催される第34回平和折り鶴祭りを前に、市内小中学校で折り鶴作りが始まった。
東小では、15日から全校児童342人が、38年前の昭和58年9月1日に発生した大韓航空機撃墜事件を契機に「平和の日」が制定されたことなど教わり、児童たちが平和を願い1人当たり10枚の折り鶴を折っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・
折り鶴の一部は「稚内市平和の日記念式典」においても飾られるそうです。

学校畑で生活科の学習

 雑草まみれで、岩のように固まった畑を地域の方のボランティアで耕して頂きました。
 森林組合長様、大変ありがとうございました。
 お陰様で、無事活動を行うことができています。
 児童皆で雑草抜きと肥料と種まき、そして水撒きをしています。
 夏、秋に立派に育ったものが見られると良いですね。

【笑う・呵う】と【嗤う・哂う・嘲笑う】 

 人の間違いを笑ってしまっている場面があったそうです。
 きっと笑われた人は、とっても悲しい思いをしたはずです。
 お説教するのは簡単です。
 一時的にその行為を止めることはできます。
 けれど、おおもとの心が変わらなければ、また繰り返してしまうものです。

 どんな時に笑って良いのか。
 どんな時に笑ってはいけないのか。 
 授業を通して「皆にちゃんと分かってほしい」という担任の願いが伝わる板書です。
 

天北地区プール今年度もオープンします!!

 監視員をやっていただける方が見つかりました。
 ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました!!。
 お陰様で、今年度もプールが毎日オープンできます。
 後日、案内プリントを地域配布致しますが、7月16日(土)オープンの予定です。
 現在、業者の方がプールの屋根張りを行っています。
 
 

 

みのり公園から寄贈頂いたお花で、美しい花壇ができました。

 みのり公園管理事務所様から寄贈頂いたお花を、花壇に植えました。
 あいにく、曇り模様でしたが、お花は色とりどりでとってもきれいです。
 明日からの登下校が楽しみになりますね。
 そして、学年ごと撮った集合写真では、プランターから水が出て地面が濡れているのが分かります。
 以前寄贈していただいた丸太プランターですが、
 余分な水分が抜けるように、下に穴が開いているのだそうです。
 ちゃんと考えられていてさすがです。 

はみがき大会

 「はみがき大会」という名の、歯のみがき方教室がありました。
 某企業が歯の健康増進のために行っているものです。
 応募すると、歯ブラシやデンタルフロスなどが送られてきます。
 今日はそれらを使っての大会(授業)です。
 小学校5・6年生がDVDを見ながら、鏡を片手に歯みがきをしています。

ゴミ拾いボランティア結果発表

 拾ったごみを5種類に分別し、それぞれに「SDGsで賞」など、賞を与えています。
 表彰を通して、子供達のごみ分別の意識もさらに高まったことと思います。
 環境委員会・執行部の皆さん、様々な準備、大変お疲れ様でした。
 また、驚いたのは、空き缶・ペットボトルゴミがほぼ捨てられていなかったという事実。
 やはり沼川はきれいな街でした。
 

3・4年生 遠隔合同(増幌小中)授業

GOOGLE MEETを使った遠隔合同授業の様子です。
本日は初回なので、自己紹介も兼ねて交流です。
自分の姓名に使われている漢字を分解し、漢字計算クイズとして出題しました。
一つ難しい問題があり、皆頭をひねっていたところ、一人だけ挙手。
正解でした。
自分も同じ漢字の名前だから、分かったようです。
次回は7月初旬。
皆楽しみにしている様子が伝わってきました。

思わず微笑んでしまったものあれこれ

 大人へと日に日に成長する思春期の中学生と深く関われるのが、中学校の醍醐味の一つ。
 子供らしい優しさや笑顔に接し、こちらが癒されるのが小学校の魅力の一つ。
 その両方が得られるのが、天北小中学校。
 今日は、思わず微笑んでしまった小学生の作品あれこれです。

ネームがとてもかわいい蔓創造力あふれる絵

       かわいいネーム入りの蔓                 創造力あふれる絵

笑顔の眼鏡一家パステルカラーが沢山

          笑顔の眼鏡一家                パステルカラーがたくさん

第1回合同体育~天北&増幌中~

 5,6校時に増幌中学校の先生と生徒さん達が来校されました。
 小規模校は集団スポーツの実施が困難であることが悩みの種の1つです。
 サッカーや野球を決まった人数でやりたくてもできない・・・そんな時に【合同体育】です。
 少人数のミニゲームならできます。
 男女合わせてなら、できます。
 でも、可能なら9対9で野球やソフトボールをやってみたいものです・・・。

 まずは、玄関横にある地域交流スペースで自己紹介。
 拍手と歓声が聞こえてきました。
 その後グラウンドへ。天候にも恵まれました。
 笑顔でバッティングや守備に取り組んでいました。
 人数を数えてみました・・・19人います。
 2チーム作れてよかったです。教師を入れてですけれど。

ボランティア活動

 環境委員会と児童生徒会執行部主催のボランティア活動が行われました。
 6時間目終了後、玄関前に集合しています。
 役員生徒がプレゼント企画?について説明します。
 ごみの種類や量によっては後日何かもらえるらしいのです。
 皆のやる気を高める工夫が凝らされています。
 町内を学年ごとに区分けして、ゴミを拾いに出発です。
 沼川の街はゴミがとても少ないということに気がつきました。


天北小中学校プール監視員さん【1名急募】

 

監視員さん決まりました。ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。

 

◆監視員業務
◆7月中旬~9月上旬
◆09:00~17:00(予定)
◆週3~4回(週7回を2名で交代で監視)*相談可
◆その他詳細はお電話でお伝えいたします。

お時間のご都合が合いそうな方がいらっしゃいましたら、

天北小中学校教頭      74-2414 もしくは 
稚内市教育委員会学校教育課 23-6519 まで、ご連絡ください。

お待ちしております!!

 

避難訓練で煙体験~低い姿勢で煙を吸わないように・・・~

 

 運動会に続き、またあいにくの雨となりましたが、稚内消防署員の方2名と、地元沼川の第五分団消防団の皆さん4名にご協力頂き、避難の仕方などもチェックしていただきました。
 グラウンドへの避難と消火器体験はできませんでしたが、体育館に避難し、DVD視聴で火事の怖さなどについて学びました。
 体育館に避難後、消防士さんからの講評では、避難の仕方についてほめていただきました。小1から中3まで、私語なく、しっかりと低い姿勢で最後まで避難していました。
 また、講評の中で児童生徒達にいくつか質問されました。小2の男子児童が、完璧に返答し、さらに消防士さんからほめてもらいました。
 DVD視聴の後、最後に煙体験をさせてもらいました。真っ白な煙の溜まった玄関の風防に小学生達が恐る恐る入っていきました。