学校からのお知らせ

学習の森の様子と明日の運動会について

 学校裏から、枝拾いで整備された学習の森の様子を見に行きました。
 危険物や枝、ごみはなさそうです。

ゆらゆら橋にたどり着くと、次々に小学生が遊びに来ました。
ターザンロープやゆらゆら橋で楽しんでいます。

校庭ではブランコです。

運動会もこんな天気になればよいのですが、今のところ、あまり良い天気予報ではありません。
当日朝5時半に実施判断をします。数日の順延の可能性もあります。
判断後実施・延期についての安心安全メールを全保護者の皆様に送信いたします。

運動会直前に

 グラウンドを完璧に整地していただきました。
 PTA副会長(環境部)ありがとうございました。
(先日丁寧に整地していただいていたのに、グラウンド一面に再びタンポポが咲いてしまったのです。)

 あとは子どもたちと石拾いをすればグラウンドの完成です。

また当選しました!

 昨年度申し込んでいたみつばち文庫のプレゼント応募が当選しました。
 昨年度から申し込んだもの全てに当選しており、また驚いております。
 図書室をさらに充実させることができてうれしく思うとともに、多くの子どもたちが利用する図書室になればよいと思います。
 また、今年度は図書支援員さんにも来ていただくことになっており、さらに充実した図書室となる予定です。

年間テーマと図が完成・運動会プログラム配付

 児童生徒会共同で図案を作成し、生徒会長が絵を担当しました。
 パソコンの描画ソフトで作成したようですが、細かなところまで丁寧に塗り込むために、かなり時間がかかったのではないかと思います。大変お疲れ様でした。
 今後このテーマ及び図案のもと、児童生徒会活動を推進していきます。
 本図案は、運動会のプログラムに掲載するなど様々な場で活用されます。

 体育祭プログラムについては児童生徒・家庭に本日配付いたします。
 データで見たい方は、以下よりPDFでご覧ください。

プログラム2023.pdf

撤去完了

 撤去の要望がかねてからありましたが、グラウンドの鉄パイプ等が先日撤去されました。
 使用禁止になった雲梯と、シーソーを外した後に地面から出たままになっていた鉄パイプがきれいに無くなりました。
 遊具が減っていくのは寂しいですが、子どもたちの怪我の心配が無くなりました。
 今後、昼休みに走り回ったり、体育のウォーミングアップに気兼ねなく使うことができます。
 関係された皆様に感謝申し上げます。

資源回収結果のご報告

13日(土)の天北地区資源回収は

6583kgの回収がありました。
業者からの収益金と市からの奨励金がいただけます。

業者からの収益金については、児童生徒会費として活用させていただきます。
また、秋の資源回収収益及び市の奨励金についてはPTA会費に繰り入れられます。


たくさんのご協力、ありがとうございました。

学校農園

 昨日、日中にPTA会長が来校されました。
 技術科の栽培や小学校生活科で使用する学校農園をトラクターで耕していただきました。
 先日のグラウンド整備に続き、またお世話になりました。
 手作業での土の掘り起こしはほぼ不可能なほど、かなり広い面積ですので、大変だったと思います。
 改めてお礼申し上げます。
 ありがとうございました。
 夏にはきれいな花を咲かせる景色が
 秋には収穫物を手に喜ぶ子どもたちの姿が
 見られることを今から楽しみにしています。

ペグの寄贈ありがとうございました。

 グラウンド走路のポイントに打つペグが20か所ほど必要です。
 しかし、錆びたり、曲がってしまったりでペグの数が足りませんでした。
 整地する際、どうしても抜けてしまうことがあります。
 ラインを引く際、ペグの印がないと、毎年計測し直すこととなり、とても大変です。
 困っていた所、浅野鉄工所様より寄贈していただきました。
 大変助かりました。
 これまでグラウンドのブランコ制作・寄贈等、学校にたくさんのご協力を頂いております。
 心よりお礼申し上げます。

春の資源回収と環境整備

 子供さん連れも多く、春らしい天候の中、和気藹々と作業が進みました。
 その後の環境整備も、たくさんのご協力があり、予定より早く
・草刈り
・プランター設置
・ゆらゆら橋の設置
が終わりました。

運動会前のグランド整備もやって頂き、走路の草を除去できました。
今年の運動会も無事実施できそうです。


 アスレチック用具の完成後、我先に渡る子どもたちでした。

 

運動会チーム会議

全校児童・生徒が赤・白に分かれて、会議中です。
昨日作成した個人目標を、全員が注目する中で発表しています。
中3がリーダーシップをとって会議を進めています。
小1の子たちも真剣に聞いています。
今年も両チームが最高の団結力を発揮できるように期待しています。