学校からのお知らせ

自由研究発表会

本日もたくさんのご来校ありがとうございます。
児童それぞれ工夫を凝らした点などを発表しています。
それに対し温かな感想や意見が周りから述べられています。

また、作品作りではなく、自分で調べたことや分かったこと、
疑問点などを冊子や大判紙にまとめる研究もありました。
調べて分かった知識やさらなる疑問点を分かりやすく発表しており、感心しました。

そば打ち体験

 宿泊学習最初の活動はそば打ち。
 想像以上に本格的でした。
 昼前には打ち立てのそばを食べるのでしょうね。
 少し羨ましいです。

追記

打ち立ては美味しそうですね。

中学二年生が宿泊研修に出発しました

朝から久々の快晴です。
朝の出発式とお見送りの一場面です。

中学生はそれぞれの学年の見学・体験活動で、SDGsに関連付けて学習することになっています。
中2の宿泊研修では、そば打ち体験や漁港見学を行いますが、食品ロスや資源の保護、住み続けられる街づくりの観点で事前学習を行ってきました。今日実体験できたことをプラスして、良いレポートにまとめられると良いなと思います。

本番まで1週間

 ・参加は希望者のみ。
 ・練習は短期集中5~6回だけ。
 ・時間も放課後16:00から45分間だけ。
 ・勉強や部活動の負担にならないように。
 様々な制約の中ですが、自ら望んで参加する猛者たちばかり。
 本番に向けてやる気十分な天北チームです。
 あと一週間。
 今日は、衣装を羽織っての、練習です。 

おすすめの本

 ブックトークで生徒が紹介した本がさっそく展示されていました。
 生徒たちの紹介コメントも添えられています。
 自由研究の展示、ブックトークの展示・・・。
 手前みそではありますが、子供たちの頑張りを即日、目に見える形にする学校に悪い学校はありません。
 教職員の意欲が低ければ、なかなかこのようにはなりません。
 2学期のスタートを気持ちよく切れています。


 

面白い作品がたくさん

 夏休みの自由研究の作品を玄関に展示しています。
 工夫を凝らした作品がいっぱいあります。

 目を惹いたのがマインクラフトによる自宅の内外の再現作品。
 自宅内部も一から制作しており、膨大な時間をかけたのが分かります。
 一昔前のCGより美しく、細部までこだわって再現されていて驚きました。
 将来は設計士かデザイナーになっているかもしれませんね。
 10年後を楽しみにしています!

 

 これはダイニングの製作途中でしょうか。換気扇や棚があるのが分かります。照明も「リアル」ですね。

夏休みの交流とブックトーク

 始業式と全校集会後、中学生たちは学年集会を行っていました。
 教師も加わって輪になり、一人一人発表して、夏休みの交流を行います。
 その後は、輪を二つ作りました。
 両グループそれぞれで、全員が読んだ本の紹介や感想を発表し、質問を受けていました。

 始業式の講話では、「自分の考えを人にしっかりと伝えられる力をつけていきましょう」
 「これは大人になって必要になる力の一つです」という話をしました。

 中学生たちは、その早速の機会となりました。
 考えていても、表現することに慣れない人がたくさんいます。
 たくさん経験することで、場に慣れていくことも大切です。
 

中体連全道大会報告会を行いました。

 全国大会出場の夢は果たせなかったものの、緊張の中、精一杯自分の力を発揮しようと頑張れたようです。
 対戦相手が全国大会に出場するなど、技能レベルの高い戦いだったようです。
 進学後も競技を続けるも良し、新しいことに挑戦するも良し。
 努力を積み重ねた経験は、今後の活動に必ず活かせます。

 最後に、「次は受験に向けて頑張ってください」と、児童・生徒会代表からの励ましの言葉がありました。

2学期スタート!!

 欠席者ゼロ。体育館に集いました。
 全員が凛とした態度で、講話、児童会長の抱負を聞いていました。

 2学期は、文化祭などで、自分一人ではできない事を、
 周りと協力して成し遂げる経験をたくさんしてほしい。
 これは大人になった時に必要になる力の一つであり、
 様々な場面を通して、身につけてほしいと思います。
 互いを活かし合う取組を進めていきましょう。

受験生たちは朝から勉強です。

中3学習会2日目の様子を見てきました。
明日から全道大会がある生徒もいる中、全員出席とは感心です。
文武両道で頑張ってほしいです。
ということで、「集中して勉強に励んでいる風」の写真を撮らせてもらいました。
本当は休み時間で、和気藹々と楽しそうにおしゃべりに花を咲かせている最中でした。
お付き合いありがとうございます。

水泳教室

 只今、小学校1~4年生までの夏休み水泳教室を行っています。
 小学校担任3名で子供たちを特訓?中です。

 今プールからあがりました。

「気持ちよかった~」「お風呂入ったみたい―」と口々に感想を述べています。
「寒くなかった?」
「最初だけ、ぜんぜんだいじょうぶ~」とみんな笑顔でした。

打上花火の音にびっくり!PTA親子レク

 終業式の日の夜の恒例の行事です。
 昨年を超える、83名の参加申し込みがありました。
 PTA会長からのご厚志や、教職員のボランティアなど多くの方のご協力があっての開催です。
 厚生部副会長の楽しい進行により、打ち上げ、吹き出し花火の部、手持ち花火の部と、あっという間の1時間でした。

七夕の短冊

 中2ロッカ―に貼っていた、短冊です。
 戦争、コロナ、マスク・・・早く無くなりますように・・・。
 心優しい文言がならびます。
 とてもやさしい生徒達です。

 よく見ると、中間テストと文協テストも無くなりますように・・・と書いてあります。
 思わず笑ってしまいました。

1学期終業式

 英語検定の表彰の後、終業式が行われました。
 1学期を締めくくる、大切な儀式的行事です。
 中学生は全員が制服で身を整え、式に臨みます。
 「修礼」で、心も整えます。
 しっかりと終業式に臨むことで、生活の良い区切りとなり、それが充実した夏休みの生活へとつながります。
 生徒会長からの代表挨拶では、次のように話す場面があり、驚きました。

 「先ほど校長先生がおっしゃったように・・・・」

 中学生の挨拶で、直近の例を出しながら、スピーチに加えている場面を初めて目にしました。
 原稿通りに読むだけではなく、他の意見を取り入れたり、聴衆の様子を見て、問いかけを入れたりと大人でも難しいことを難なくやっている様子を見て、将来がとても楽しみだなと感じました。

 感染防止に努めながら、それぞれ最高の夏休みにしてほしいと思います。

中体連全道大会壮行会

 全道大会(剣道・バドミントン)の壮行会が行われました。
 出場生徒それぞれが決意表明をしました。
 生徒会役員からの激励では、「本当に羨ましいです」と本音も交えながらの激励に、会場は大いに沸きました。
 管内大会同様に、自分の力を出し切ることができるように祈っています。

夏休みの部活動

夏休み中の部活動日程をアップロードしました。
部活動予定タブからご確認ください。

大掃除

 1学期の汚れを落とすべく掃除に励みました。
 縦割り班で場所を決め、小学校1年生から中学校3年生まで協力して活動です。
 職員室前の長い廊下を、端からは端まで一直線に、雑巾がけに励んでいました。
 学校をピカピカにして、夏休みを迎えます。

OPEN初日

 音響効果もあってか、歓声がプール周辺に響いていました。
 中を覗きに行ってみました。
 6名の本校児童・生徒が満面の笑みでピースしてくれました。

 外は多少寒くても、プール内はかなり暖かかったです。
 短い夏を楽しんでほしいと思います。

天北地区プール明日16日(土)オープンします!!

【天北地区プールオープンのお知らせ】

【オープン期間】 令和4年7月16日(土)~9月9日(金)
【休館予定日】 7月14日(木)~15日(金)・お盆8月13日(土)~16日(火)
【開館時間】
 ◆平日午後15:30~17:00
 ◆土日・祝日・夏休み期間中
  午前  10:00~11:30
  午後  13:00~16:00
     ※11:30~13:00は遊泳できません
 【利用料・他】 無料です。車でお越しの方は学校前・裏の駐車場をご利用ください。

 《 天北プールでは感染症対策を実施中です 》

①更衣室は混雑しないよう、ゆずりあって使用しましょう。

②利用前・利用後には手指洗浄や消毒を行いましょう。

③プールサイドでは大声で騒がないようにしましょう。

《 お問い合わせ 》 *天北地区プールの電話 (74-2030)

 

Jacobさんからお礼のメッセージ

 英語科教師が子供たちと撮った写真をJacobさんに送ったところ、次のようなメッセージが返ってきました。
 うれしいですね。

 Hello.

Thank you so much for sending me the pictures!

I was wondering how to ask you for them!

I was very sad after leaving Tenpoku. I am going to miss both you and the students very much. 

I will try my best in America and hope that you and the students of Tenpoku try your best going forward as well.

If you or the students ever have any questions for me, or would like to reach out to me, my email is ×××××××××@gmail.com .

Thank you so much for a wonderful 3 years.

Always rooting for yall,

Jacob Iglesias

さすが先輩

 毎日湿度が高く、暑苦しくもあります。
 中体連が終わってまだ疲れが残っている生徒もいるのではないでしょうか。
 そんな中ですが、後輩の小学生に負けじと中学生の体力テスト(シャトルラン)を頑張っていました。
 中1と中3の先輩・後輩で「100」までペアで走り切りました。
 最後に残った先輩は「120」まで記録を伸ばしていました。
  
 

全道大会出場おめでとう!!

 昨日、一昨日は宗谷地区中学校バドミントン大会でした。
 3年生男子が3位となり、念願の全道大会出場を決めました。
 努力の成果を発揮できて、本当に良かったです。
 ガットが切れたラケットの修理も間に合い、全道を決める試合にも普段通り臨めたようです。

 部としても挨拶・礼儀をしっかりと行っていました。
 また、大会後のモップ掛けなどを率先して行っていました。
 他のチームの模範となるような行動ができていたと思います。
 部活動はただ勝つことだけを目標にせず、人間として成長することを第一に考えることが大切です。
 本校の部活動はそうなっていると感じました。

 全道大会は今月28,29日旭川で行われます。

Jacobさんありがとう!さようなら!

Jacobさんが今日で本校のALTを終えます。
玄関では児童たちのアーチをくぐって外に出ます。
記念撮影の後、生徒会から代表して色紙を手渡します。
笑顔になってくれて、子供達も嬉しそうです。
最後は車が見えなくなるまで手を振ってお見送りしました。

いよいよ明日!頑張れバド部!!

 キャプテンが部の抱負を述べた後、一人一人が自分の目標を宣言しました。
 中学3年生は、コロナ発生・流行と同時に入学した学年です。
 入学してから現在まで、部活動ができない時期があったり、練習の仕方にも多くの制限があったりしました。
 そんな様々な困難がありましたが、今日まで精いっぱい努力してきた成果を発揮してほしいと思います。
 自分の力を出し切れることを願っています。

収穫

 学校裏の農園から勢いよく駆けてくる子たち。
 笑顔で手に何か掴んでいます。
 「先生見て見て~」何人もの教師にアピールしています。
 「ピーマンの匂いがするよ。嗅いでみて~」とてもうれしそうです。
 「どうやって食べよう」
 「焼いた方がおいしいかもよ」などと会話が弾んでいます。
 「僕のはまだ無いんだ・・・」とさみしそうに教えてくれた男の子。
 担当作物の収穫はもう少し我慢のようです。
 その分、できた時の喜びは何倍にもなりそうですね。

eネットキャラバン(インターネット安全教室)実施

 先日行ったメディアアンケートやマイルール作成(お家でのインターネット使用のルール作り)の流れです。
 本日は中学生全学年でZOOMを使った遠隔授業が行われました。
 eネットキャラバン(インターネット安全教室)と言います。
 一度に多くの学校と接続するので、残念ながら双方向のやり取りはできませんでしたが、適切な使い方について学習を深めていました。
 先日の保護者懇談会では、子どものインターネットの接続先や利用方法等について、意見が交わされたと聞いています。
 SNS上での揉め事や、事件に巻き込まれないように気をつけたいものです。 
 

体力の向上を

 体育館からドレミファソラシド~とシャトルランのリズム音が流れてきました。
 リズム音と共に到達回数が音声で流れてきます。
 76・・・77・・・。
 急いで見に行ってみると、3、4年生が走っています。
 ちょうど80回で走り終えたところでした。 
 4年生の男子で80回はすごいです。
 日頃から運動に親しんでいる成果ですね。
 現代の子供達は、(親世代と比較して)身長・体重などの体格は向上しているのに、体力・運動能力がかなり低下しています。例えば小学校高学年ではソフトボール投げの記録が14~15mも低下しています。外遊びが減ったことが一因のようです。
 クラブや部活動に入り、積極的に体を動かすことも大切ですが、週3回ある体育で汗が出るくらいの運動を続けていけば、少しずつ体力は向上します。
 本校では、中休みの縄跳び記録会や体育の導入での体つくり運動なども行っています。
 

出典:子供の体力向上ホームページhttps://kodomo.recreation.or.jp/current/now/

水筒の対応ありがとうございました。

 保護者の皆様
 昨日は予期せぬ水道水汚濁があり、本日水筒(ペットボトル)持参をお願いしました。
 対応ありがとうございました。
 無事復旧し、明日からは通常通り水を飲むことができます。
 また、市の給食センターと連携を取り、給食も配給することができました。
 

中学生はどの学年も

 本日は参観日です。
 朝、生徒の皆さんの様子を見に行ってみると、どの学年もそれぞれタブレットを活用して学習していました。

 中1は学活の時間です。
 遠足(声問の海浜のゴミ調査と廃棄物最終処分場・バイオエネルギーセンター見学)の食事や日程を決めています。
 遠足と言いつつ、立派な調査・見学活動です。
 担任は理科教師です。

 中2は英語の時間です。授業の最後に、
 ALTのJacobさんへ、今までお世話になった感謝の気持ちを英文で書いています。
 自力で作れるところは自力で。難しい文や分からない部分は、検索や翻訳に頼って。
 今週末が最後の授業で、その後、国に帰られるそうです。

 中3は技術の時間です。
 学習ソフトを使って、プログラミングの学習をしていました。
 ホームーページ作成でしょうか。
 英文や数値等を入力して、画面の色やレイアウトを変えています。
 画面には「背景に写真を使おう」という課題が書かれていました。
 正しい入力ができれば、正解の音が鳴るような仕組みです。

 どの教室もタブレットを効果的に活用した学習が組まれていました。


 
 

とても楽しそうだった集合体育と音楽 

授業の合間に、中学年の男の子達が楽しそうにじゃれています。
いつもよりさらに元気が良いです。
女の子たちが「もう仲良しになったの~」と笑顔で問いかけていました。
そう、今日は増幌小との合同体育に音楽。
これだけ人がいたら、より一層楽しそうです。

沢山の応援ありがうございました。

 走るには少々暑いほどの快晴でした。
 街頭には保護者・地域の方が沢山応援に駆けつけてくださっており、少々驚きました。
 子供達をたくさん励ましてくださり、ありがとうございました。
 怪我・事故なく校内マラソン大会を終えることができました。
 一人一人の持久力は違いますが、どの児童・生徒も、自分の力を精一杯出し切って走っていました。
 仲間同士で声をかけ、励まし合ったり、ゴールする人に全員が拍手を送ったり、心温まる場面が沢山ありました。
 表彰式では、自分との戦いに勝った仲間たちに対して、惜しみない拍手が送られていました。

第1回授業研究会

 今年度の本校研究の重点の1つである、「対話的な学び・共に課題を解決し、考えを創り上げる学習」の場面が沢山ありました。
 日常的に行っているので、子供達も自然に話し合うことができています。
 もう1つの重点「自分の考えを表現し、言葉にまとめる力の育成」では、同級生に向けて説明したり、考えを話し合った後、再度自分で考えて結論をノートに書いたりする活動がありました。

 参観教師は、感想や改善点の記述をすると共に、宗谷管内の「授業改善に向けたポイント5つ」それぞれの観点で、授業者をA~Dで評価します。
 教師同士が互いに学び合って成長するために必要なことは、「自分の実力を棚に上げて、お世辞抜きに評価し合う」ことと「具体的に代案を示して意見すること」、そして「明るく楽しく研修・研究する」ことです。
 また、様々な研究や実践がありますが、一番大切なのは子供達が「できる・わかる・楽しい」になっているかどうかです。具体的な子供達のよい事実を積み上げていきたいものです。
  

高学年に続いて・・・

 3,4年生も歯科衛生士さんに来校いただいて、歯のお勉強です。
 健康な歯と歯茎の写真を見ながら、大切な事を教わりました。
 歯垢(プラーク)は細菌の塊で、ほうっておくと口の中で2憶個ほども繁殖してしまうということが、
 写真から分かりますね。
 とても大事な内容の授業をありがとうございました。
 親に言われなくても、毎日のルーティーンとして、いつの間にか歯を磨いてしまっている習慣づくりができると良いですね。

校内マラソン大会総練習 草刈りに感謝

膝上以上に伸びた雑草で、歩道の路面が見えず、走れないほどでした。
しかし、先週末から本日午前にかけて、大変キレイに草刈りをして頂きました。
日程とコース図は送っていましたが、ベストタイミングでした。
宗谷振興局の稚内建設管理部事業課の関係者の皆様ありがとうございました。
お陰様で、本番を想定した良い練習ができました。
明後日、30日の本番で自己ベストが出せるよう、児童・生徒の皆さんを応援しています。

【給食予定】7月の献立表をアップロードしました。

 自校給食の強みをいかんなく発揮し、毎日出来立て熱々で戴いていますが、
 7月は、特に第2週に魅力のある献立が並んでいます。
 ・のっぺい汁
 ・エビカツと麻婆豆腐
 ・ジュリアンスープ
 ・夏野菜カレー
 ・小松菜と厚揚げのおかか炒め・・・

 どれも今から楽しみです。

 ※部活動予定表については、ぎりぎりになって申しわけありませんが、もう少々お待ちください。

中体連剣道男子個人戦 圧勝!!

 25日(土)宗谷管内中学校剣道大会が行われました。
 武道の試合特有の緊張感が会場全体に漂っていました。
 初戦から決勝まで、1本も取られることなく圧勝でした。
 動きが速すぎて、いつ一本を取ったのか分からないことも。
 一瞬も視線を外せません。 

 大事な大会の時は、普段の生活態度がプレーに影響を与えることが多いとよく言われます。
 しかし、最後まで油断せず、高い集中力で臨んでいるのが分かりました。
 武道に真剣に打ち込んでいる人特有の雰囲気が感じられ、普段とはまた違った、逞しい一面を見ることができました。

 

宗谷管内中体連剣道大会壮行会

 明日、明後日に行われる管内中体連剣道大会の壮行会がありました。
 生徒会長、校長が激励の言葉を述べました。
 ディフェンディングチャンピオンということもあり、プレッシャーがあると思います。
 緊張して当り前、それを乗り越えて、自分の力を全て発揮できることを祈っています。
 廊下を歩いていると、掲示板に教師からの愛を感じる伝言がありました。
 イラストは美術科教師か、絵の上手な同級生が書いたものでしょうか。
 思わず笑顔になりました。

※1枚目の左、床に銀の桶のようなものがありますが、本日は雨天のため雨漏りを受け止めるためのものです。
 運動する際は非常に危険ですし、活動も制限されます。一刻も早く修繕して頂けることを願っています。

 

平和の折り鶴

本校の総合的な学習の時間には、探求課題の一つとして『平和学習』があります。
単元の一つとして『平和を通して生き方を考えよう』があります。
その授業の一環として、1時間程度折り鶴折りを行っています。

平和を願って1人当たり10枚の鶴を折り、糸で通して必ず提出するという活動には、一部批判もあるようですが、
ただ折り紙で遊んでいるのではなく、平和学習の一環として市が取り組んでいるものです。

稚内市では、平和についての学習を推し進めており、以下のように市の社会教育ページに掲載されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
「子育て平和都市宣言」にあわせて市内の各学校ではそれぞれ地域やアイディアを生かした平和学習活動の取り組みをおこなっており、その一環として、1986年より、子どもたちへの平和への願いを鶴に託し、世界恒久の平和と家庭、地域、学校の平和並びに子どもたちの健やかな成長を願う事業です。
・・・・・・・・・・・・・・・・

また、稚内プレスのホームページでは、以下のように昨年度の取組が紹介されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
中央アーケード街などで催される第34回平和折り鶴祭りを前に、市内小中学校で折り鶴作りが始まった。
東小では、15日から全校児童342人が、38年前の昭和58年9月1日に発生した大韓航空機撃墜事件を契機に「平和の日」が制定されたことなど教わり、児童たちが平和を願い1人当たり10枚の折り鶴を折っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・
折り鶴の一部は「稚内市平和の日記念式典」においても飾られるそうです。

学校畑で生活科の学習

 雑草まみれで、岩のように固まった畑を地域の方のボランティアで耕して頂きました。
 森林組合長様、大変ありがとうございました。
 お陰様で、無事活動を行うことができています。
 児童皆で雑草抜きと肥料と種まき、そして水撒きをしています。
 夏、秋に立派に育ったものが見られると良いですね。

【笑う・呵う】と【嗤う・哂う・嘲笑う】 

 人の間違いを笑ってしまっている場面があったそうです。
 きっと笑われた人は、とっても悲しい思いをしたはずです。
 お説教するのは簡単です。
 一時的にその行為を止めることはできます。
 けれど、おおもとの心が変わらなければ、また繰り返してしまうものです。

 どんな時に笑って良いのか。
 どんな時に笑ってはいけないのか。 
 授業を通して「皆にちゃんと分かってほしい」という担任の願いが伝わる板書です。
 

天北地区プール今年度もオープンします!!

 監視員をやっていただける方が見つかりました。
 ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました!!。
 お陰様で、今年度もプールが毎日オープンできます。
 後日、案内プリントを地域配布致しますが、7月16日(土)オープンの予定です。
 現在、業者の方がプールの屋根張りを行っています。
 
 

 

みのり公園から寄贈頂いたお花で、美しい花壇ができました。

 みのり公園管理事務所様から寄贈頂いたお花を、花壇に植えました。
 あいにく、曇り模様でしたが、お花は色とりどりでとってもきれいです。
 明日からの登下校が楽しみになりますね。
 そして、学年ごと撮った集合写真では、プランターから水が出て地面が濡れているのが分かります。
 以前寄贈していただいた丸太プランターですが、
 余分な水分が抜けるように、下に穴が開いているのだそうです。
 ちゃんと考えられていてさすがです。 

はみがき大会

 「はみがき大会」という名の、歯のみがき方教室がありました。
 某企業が歯の健康増進のために行っているものです。
 応募すると、歯ブラシやデンタルフロスなどが送られてきます。
 今日はそれらを使っての大会(授業)です。
 小学校5・6年生がDVDを見ながら、鏡を片手に歯みがきをしています。

ゴミ拾いボランティア結果発表

 拾ったごみを5種類に分別し、それぞれに「SDGsで賞」など、賞を与えています。
 表彰を通して、子供達のごみ分別の意識もさらに高まったことと思います。
 環境委員会・執行部の皆さん、様々な準備、大変お疲れ様でした。
 また、驚いたのは、空き缶・ペットボトルゴミがほぼ捨てられていなかったという事実。
 やはり沼川はきれいな街でした。
 

3・4年生 遠隔合同(増幌小中)授業

GOOGLE MEETを使った遠隔合同授業の様子です。
本日は初回なので、自己紹介も兼ねて交流です。
自分の姓名に使われている漢字を分解し、漢字計算クイズとして出題しました。
一つ難しい問題があり、皆頭をひねっていたところ、一人だけ挙手。
正解でした。
自分も同じ漢字の名前だから、分かったようです。
次回は7月初旬。
皆楽しみにしている様子が伝わってきました。

思わず微笑んでしまったものあれこれ

 大人へと日に日に成長する思春期の中学生と深く関われるのが、中学校の醍醐味の一つ。
 子供らしい優しさや笑顔に接し、こちらが癒されるのが小学校の魅力の一つ。
 その両方が得られるのが、天北小中学校。
 今日は、思わず微笑んでしまった小学生の作品あれこれです。

ネームがとてもかわいい蔓創造力あふれる絵

       かわいいネーム入りの蔓                 創造力あふれる絵

笑顔の眼鏡一家パステルカラーが沢山

          笑顔の眼鏡一家                パステルカラーがたくさん