学校からのお知らせ
生活見直しシート
前期学校評価において、全体の数値は上がっているのに、大きく下回っている項目がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【前期学校評価20項目の平均値】
小学生 中学生 保護者 教 員
R3後期 3.09 2.93 2.73 3.08
R4前期 3.59 3.35 3.30 3.20
正しい生活リズム 3.1 2.7 2.9 2.9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『正しい生活リズムを心がける』です。
また、
『きめ細かな生活指導や健康支援』
『ICTを活用した教育の工夫』
についても、さらなる改善が必要という教員の意見が多くありました。
教務部・ICT担当、指導部、小・中学校ブロック、養護教諭が連携し、
10月から、以下の取組を始めました。
高学年以上の児童生徒は、朝登校して、以下の項目をタブレットに入力します。
〇就寝時刻 〇起床時刻 〇運動時間 〇家庭学習時間 〇メディア使用時間
〇朝食 〇排便 〇歯みがき 〇健康の様子 〇体温 〇一言
養護教諭からのアドバイスコメントがタブレットに返送されます。
また、毎週月曜日に1週間の平均睡眠時間や学習、メディア使用時間がグラフになって出されます。
それを自分で見直して、生活改善に役立てます。
担任から必要に応じて声かけをします。
また、大幅な改善が必要な場合、保護者へご連絡を差し上げます。
本校教育目標は「自立から自律へ」です。
少しでも自律した生活に向けてプラスになればと思います。
ごまかした数値を入れてしまうと、無意味な活動になってしまうので、
正直に入力し、正直に振り返りと改善をしてほしいと思います。
文化祭まで2週間
今日は小学校の演劇衣装づくりについての懇談会です。
夜遅くまで、保護者の皆様も先生方もお疲れ様でした。
中学年の様子を見に行ってみると、全席が埋まっており、
参加率100%に驚きました。
当日の衣装と、劇が楽しみです。
すてきな作品をまた見つけました。
低中学年の子の作品の色使いを見ると、心が癒されます。
何ときれいなパステルカラーの使い方なのでしょうか。
中学年総合的な学習の時間(SDGsのまとめ)
SDGsの各課題の中から、自分の気になる課題を選んで、調べ学習をしています。
3,4年生でも、しっかりとした考えを持っている児童がいて驚きました。
本校の総合的な学習の時間は、テーマごとに小~中学生まで系統的に学習します。
Jアラート発令時の学校の対応について
1 J―アラート(総務省消防庁全国瞬時警報システム)等の発令により、ミサイル攻撃・大規模テロなどの有事が北海道で起こりうる(他県での規模内容によっても変わります)情報が入った時、自動的(連絡網は回しません)に自宅待機といたします。
2 その後の情報で、日本の領土・領海での落下推定情報や通過情報で安全確認(国・道・自治体の報道から)ができた時点で、登校を再開します。登校の判断については、各家庭で情報を元に判断して対応をお願いします。スクールバスは、通常運行を原則としますが、状況によってはバスの運行が停止となる場合もあります。その場合は保護者のみなさまに送迎をお願いすることになります。
*職員も自宅待機のため、学校に駆けつけることができない場合もあります。授業の開始時刻の確定(子供がそろった段階で授業を開始します)、学校への問い合わせが厳しい時もありますので、その点をご理解ください。
3 登校途中で警報が鳴った場合は、自宅に戻れる場合は自宅で待機、途中であれば近くの建物に避難させてもらう、学校が近ければ学校に避難するなどの対応となります。(日頃からご家庭でもご相談しておいてください)
4 スクールバス運行中は、そのまま運転手の安全確保の指示に従ってもらいます。
5 ミサイルの落下場所や通過等の安全確認がされない場合や継続的にミサイル発射がある場合には、臨時休業措置をとります(判断の目安時刻は9:00)。その際は、学校よりあんしんメールで連絡をいれることとします。
6 登校が通常より遅れた場合でも、遅刻及び欠席扱いはしません。
7 課業中のJ―アラート発令については、校内で規定に従い対応します。
稚内市立天北小中学校長 黒木敏郎
人権教室
以下の趣旨で実施されました。
「一人一人個性があるのだからみんなそれぞれ違っていていいんだよ」
「人権の意味を再確認し、いじめや孤立を無くし楽しい学校生活を過ごす一助に」
人権委員の方々に中学生、高学年、低中学年に分かれてそれぞれ1時間講義をして頂きました。
中学生は、スマホ・ラインの使い方など、ネットモラル関係の内容が主でした。
ご協力大変ありがとうございました。
昨日午前の資源回収へのご協力、ありがとうございました。
雨予報が無くなり、良い天気の中で実施できました。
学校前で回収資源の積み込みをお手伝い頂いた方、トラックや自家用車等で町内を周って回収して頂いた方々のご協力に、大変感謝申し上げます。
手伝いに来た沢山の児童・生徒の皆さんも大変お疲れ様でした。
11時前には全て終了することができました。
来年度春の資源回収につきましては、5月第2週(5月13日土)を予定しています。
全道英語暗唱大会宗谷予選
前日、何人もの教師の前で何度もスピーチ練習。
英文の意味をしっかり理解していないと、最後まで暗唱できない程、長文の英語を教科書無しでスピーチしていました。その努力に、多くの教師が拍手していました。
今日は本番。最後までつっかからず、これまでで、1番のスピーチができたそうです。これまでの成果を発揮できて、とても良かったです。
部活動10月予定表
お待たせしました。
アップロードしましたので、ご確認ください。
認証式
後期児童生徒会役員が決まりました。
児童生徒会役員は、今、この時にしか経験できません。
自分を成長させる様々な行事があり、大きな自信となるはずです。
まずは、文化祭に向けて、互いを活かし合う取組をリードしてくれることを期待しています!