学校からのお知らせ
6月給食メニュー表
アップロードしましたので、『給食の予定』タブからご覧ください。
学習の森の様子と明日の運動会について
学校裏から、枝拾いで整備された学習の森の様子を見に行きました。
危険物や枝、ごみはなさそうです。
ゆらゆら橋にたどり着くと、次々に小学生が遊びに来ました。
ターザンロープやゆらゆら橋で楽しんでいます。
校庭ではブランコです。
運動会もこんな天気になればよいのですが、今のところ、あまり良い天気予報ではありません。
当日朝5時半に実施判断をします。数日の順延の可能性もあります。
判断後実施・延期についての安心安全メールを全保護者の皆様に送信いたします。
運動会直前に
グラウンドを完璧に整地していただきました。
PTA副会長(環境部)ありがとうございました。
(先日丁寧に整地していただいていたのに、グラウンド一面に再びタンポポが咲いてしまったのです。)
あとは子どもたちと石拾いをすればグラウンドの完成です。
また当選しました!
昨年度申し込んでいたみつばち文庫のプレゼント応募が当選しました。
昨年度から申し込んだもの全てに当選しており、また驚いております。
図書室をさらに充実させることができてうれしく思うとともに、多くの子どもたちが利用する図書室になればよいと思います。
また、今年度は図書支援員さんにも来ていただくことになっており、さらに充実した図書室となる予定です。
年間テーマと図が完成・運動会プログラム配付
児童生徒会共同で図案を作成し、生徒会長が絵を担当しました。
パソコンの描画ソフトで作成したようですが、細かなところまで丁寧に塗り込むために、かなり時間がかかったのではないかと思います。大変お疲れ様でした。
今後このテーマ及び図案のもと、児童生徒会活動を推進していきます。
本図案は、運動会のプログラムに掲載するなど様々な場で活用されます。
体育祭プログラムについては児童生徒・家庭に本日配付いたします。
データで見たい方は、以下よりPDFでご覧ください。
撤去完了
撤去の要望がかねてからありましたが、グラウンドの鉄パイプ等が先日撤去されました。
使用禁止になった雲梯と、シーソーを外した後に地面から出たままになっていた鉄パイプがきれいに無くなりました。
遊具が減っていくのは寂しいですが、子どもたちの怪我の心配が無くなりました。
今後、昼休みに走り回ったり、体育のウォーミングアップに気兼ねなく使うことができます。
関係された皆様に感謝申し上げます。
資源回収結果のご報告
13日(土)の天北地区資源回収は
6583kgの回収がありました。
業者からの収益金と市からの奨励金がいただけます。
業者からの収益金については、児童生徒会費として活用させていただきます。
また、秋の資源回収収益及び市の奨励金についてはPTA会費に繰り入れられます。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
学校農園
昨日、日中にPTA会長が来校されました。
技術科の栽培や小学校生活科で使用する学校農園をトラクターで耕していただきました。
先日のグラウンド整備に続き、またお世話になりました。
手作業での土の掘り起こしはほぼ不可能なほど、かなり広い面積ですので、大変だったと思います。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
夏にはきれいな花を咲かせる景色が
秋には収穫物を手に喜ぶ子どもたちの姿が
見られることを今から楽しみにしています。
ペグの寄贈ありがとうございました。
グラウンド走路のポイントに打つペグが20か所ほど必要です。
しかし、錆びたり、曲がってしまったりでペグの数が足りませんでした。
整地する際、どうしても抜けてしまうことがあります。
ラインを引く際、ペグの印がないと、毎年計測し直すこととなり、とても大変です。
困っていた所、浅野鉄工所様より寄贈していただきました。
大変助かりました。
これまでグラウンドのブランコ制作・寄贈等、学校にたくさんのご協力を頂いております。
心よりお礼申し上げます。
春の資源回収と環境整備
子供さん連れも多く、春らしい天候の中、和気藹々と作業が進みました。
その後の環境整備も、たくさんのご協力があり、予定より早く
・草刈り
・プランター設置
・ゆらゆら橋の設置
が終わりました。
運動会前のグランド整備もやって頂き、走路の草を除去できました。
今年の運動会も無事実施できそうです。
アスレチック用具の完成後、我先に渡る子どもたちでした。
運動会チーム会議
全校児童・生徒が赤・白に分かれて、会議中です。
昨日作成した個人目標を、全員が注目する中で発表しています。
中3がリーダーシップをとって会議を進めています。
小1の子たちも真剣に聞いています。
今年も両チームが最高の団結力を発揮できるように期待しています。
Jアラート発令時の対応を更新しました
Jアラート発令時の対応のタブより、ご確認ください。
地域住民の方々へのお願いについても掲載いたしましたので、ご協力をお願いいたします。
児童生徒総会での議論
昨年度は体育館の使用方法について、各学級毎に話し合いが行われました。
総会でそれぞれの学級が意見を出すと共に生徒会長がまとめました。
今年度は、委員会活動についての意見が出されました。
小学校・中学校別に行われている委員会活動を一緒に行ってはどうかというものでした。
その場で学級毎に話し合いが行われました。
少人数学校ならではのフットワークの良さを生かした活動です。
話し合いの後、全体の場でそれぞれの学級から意見が発表されました。
賛成・反対どちらもありましたが、どうしたらよいのか、児童生徒全員がより深く考える機会となりました。
一緒に行うと、ほとんどの委員会で中学生が代表になる事が予想され、小学生が(司会進行や会のとりまとめなど、)リーダーシップを発揮する機会が減ってしまうのは残念である旨、児童生徒会担当教師からも意見がありました。
高学年や中学生たちからは、「ああそういうことか」という頷きが見られました。
また、別に「縦割り班活動をさらに充実させては」という意見が中3学級から出されました。
小1から中3まで一緒に活動する縦割り班は、中学生が小学生のお手伝いをする場面も多くあります。
中3からこのような意見が出されたということに、大きな価値を感じます。
多くの児童生徒がマイクの前に立ち、意見を述べます。
固定した小数の児童生徒だけが意見を出すのではなく、
多くの児童生徒が、考えを出し合う場面が増えていると感じます。
マイクの位置をなおすなど、気遣いが感じられた場面も。
スクールバス下校便の発車目安
【今月の予定】タブに試験的に下校便時刻の目安を入れています。
(【通常日課】か【短縮日課】かが分かるように、【今月の予定】タブに表示をしました。)
下校便のスクールバス時刻の目安としては、
1便 2便
短縮 1410 1510
通常 1450 1550
です。
ただし、清掃が無い日は20分程早まります。
(例 通常6時間だが、清掃が無いので1便は1430発となるなど)
なお、
・あくまで予定ですので、目安としてご活用ください。
前週に時間割を確定させる際に変更が出る場合や
急な変更がある場合があります。
※なお、【短縮日課】は授業時間50分から45分等に短縮される訳ではなく、
日課全体で休み時間等を短縮した日課です。
様々な条件を元に次の週、次の月の計画を作っておりますので、作成が難しいと判断した場合は掲載を中止いたします。
5月給食献立表をアップロードしました。
給食の予定タブからご覧ください。
5月部活動予定
アップロードしました。
部活動予定タブより、ご覧ください。
連休中は4日まで活動となっています。
春なのに
詩の反復法を使った授業でしょうか。
先日の季節外れの大雪は子どもたちにも印象深かったようです。
可愛らしい絵ですね。
今年も
第一回参観日は、今年もほぼ全家庭が来校されています。
今年度は、説明したり議論したりといった協働的な学習に加え、子ども一人一人の学習進度や個性に合わせた個別最適化した学習についても力を入れて取り組みます。
学力に応じた適切な課題を出したり、タブレットPCを使ってそれぞれの進度で調べ、考えたりといった学習方法が増えます。
参観授業は、
・考える土台となる基礎基本をしっかりとおさえ、確実に身に付けさせているか
・ポイントを示し、基礎となる内部情報を与えたり、調べたりさせた後に、適切な課題を出しているか
・個別の進度にあわせた発展的や補充的な課題に取り組む時間を確保しているか
・子どもが学んだことや自分の課題としたことなどをまとめ、振り返る時間があるか
など、しっかりとねらいをもって授業がされているかどうか、ご覧いただければと思います。
また、疑問に感じたことがありましたら、ご遠慮なく学校までご意見をいただけると幸いです。
さて、参観日の方は、各授業の様子を雰囲気だけではなく、どのような発問や指示、課題の提示で行っているのかを確認しながら、まんべんなく校内を周る予定でした。
しかしながら、気がつくと新一年生の教室に何度も行ってしまいました。
初々しさ、可愛さに自然と笑みがこぼれます。
ご連絡・ご協力ありがとうございました。
まさか、4月半ばに積雪で車が走れなくなるとは思いもしませんでした。
稚内市内からの通勤が積雪で厳しく、
8時に幹線道路開通の見込みが9時以降にずれ込み、沼川市街地各道路の除雪も追いつかない状況でした。
また、学校前の除雪のめども立たない状況でした。
臨時休校にはなりましたが、
・学校に丁寧な連絡をくださった除雪業者様
・道路状況の連絡を入れてくださったご家庭
・積雪で車が入れない学校前を除雪していただいた方
など、皆様方のご協力があり、大変助かりました。
ありがとうございました。
冬に逆戻りした天北小中学校より
新1年生
毎日元気に自分達から挨拶・返事をしています。
とっても感心しました。
また、毎日もりもりと給食を食べているようです。
きっとすくすくと成長しますね。
そして勉強も、落ち着き、集中して頑張っていました。
入学したばかりの新入生には見えませんでした。
スクールカレンダーをアップロードしました
スクールカレンダータブよりPDFダウンロードとなります。
なお、行事日程は前後に変更する場合があります。
学校便り等で翌月の日程をご確認頂けると幸いです。
体験入部・New指定ジャージ
本日はバドミントン部体験入部初日です。
新入生たちは、
先輩方の立ち姿、聞く姿勢、返事、率先して働く態度などを見て、
部活動を通して人として成長できるということを、実感しているはずです。
そして、天北中新指定ジャージも揃いました。
落ち着いた紺に鮮やかな緑が、天北中らしさを表しているようです。
4月の部活動予定表をアップロードしました。
部活動予定タブからご確認ください。
4月献立表を追加しました。
「給食の予定」からお入りください。
pdfダウンロードができます。
今年度最初の給食は大人気のそうめんでした。
副食もとってもおいしくいただきました。
新1年生は月曜日から給食が始まります。
新1年生7名 中学校1年生4名入学
一気に7名もの新入生を迎えるのは久しぶりの事と思います。
式中の呼名では、皆元気のよい素晴らしい返事でした。
明日から低学年は、1,2年生が別々に単式で朝のホームルームを行います。
また、3月まで小学生だった児童達が、制服に身を包み、同じ校舎に登校する場面は感慨深いものでした。
小中併置校の良さの1つです。
皆、制服がとてもよく似合っていました。
生徒会長の歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉、ともに大変立派で頼もしい挨拶でした。
教育長様、PTA会長様はじめ、多くのご来賓、在校生保護者の皆様に参加頂きました。
ありがとうございました。
また、北海道新聞社様も来校されました。新聞記事が楽しみです。
新しく4名転入いたしました。
令和5年度のスタートは着任式からです。
校長・中学校数学・中学校音楽・小学校の教員が着任の挨拶を致しました。
また、新児童会副会長から気持ちのこもった歓迎の挨拶がありました。
昨年度より教員数は若干減りましたが、今年度も義務教育学校に近い形で、中学校教師が小学校への乗り入れ授業を行います。今年度もよろしくお願い致します。
令和4年度も子どもたちの成長を後押ししていただき、ありがとうございました。
3月12日に第21回卒業式を行いました。
ようやく新型コロナウイルス感染症の拡大も収まり始めて、落ち着きをみるようになりました。国、道、市教委の通知に則り、3年ぶりに来賓の皆様のご臨席を賜り、卒業式ができたことを大変うれしく思います。
来賓の皆様も卒業生のことを小さい頃から知っていらっしゃる方が多く、心から祝福してくださいました。人間関係が希薄になりつつある現代に、地域の大人たちが子どもたちのことを知っている、子どもたちの成長を見守ってくれる天北地区の心の温かさに感動を覚えました。本当に素敵な地域です。ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の影響で、この3年間は、今まで当たり前にできていたことができなくなったり、また、人と人とのつながりをつくることが難しくなったりしました。しかしその中でも、小学6年生は小学生のリーダーとして、中学3年生は全校のリーダーとして天北小中学校のみんなを繋げる取組を企画し、先頭に立って盛り上げてくれました。ありがたかったです。そして、感染症対策を行いながら授業や学校行事に全力で挑戦した全校児童生徒のみんなは本当によく頑張ったと思います。
この3年間は、我慢との闘いだったと思います。これから少しずつコロナ対応も緩和されてきますが、当たり前のことが当たり前にできることに喜びを感じながら、生活していきたいです。
保護者の皆様には、日常の親子の会話、学校行事への出席・ご協力、PTA活動等で、ご尽力をいただき、子どもたちの健やかな成長を後押ししていただきましたことに深く感謝しております。
令和5年度も引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
稚内市立天北小中学校 校長 黒木 敏郎
離任式
涙、涙の式となりました。
こらえきれずあちこちから子どもたちの嗚咽が漏れ、式が終わるまで続きました。
児童・生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、大変お世話になりました。
離任のご挨拶につきましては、昨日の家庭配付プリントと学校便りをもって替えさせて頂きます。
修了式
本年度最後の校歌を歌い、小学校・中学校代表の児童生徒それぞれに修了証書を手渡しました。
今年度後半から、コロナへの対応が徐々に変わるなど変化のある1年となりました。
ほとんどの児童生徒が1年間を短いと感じたようです。
本校においては、多少の制限は設けたものの、全ての行事を従来に近い形で実施することができました。
また、保護者・地域の皆様のご理解・ご協力を頂き、1年を無事終えることができました。
心より感謝申し上げます。
卒業式お礼
3年ぶりにご来賓を迎え、無事卒業証書授与式を終えることができました。
「学校に来るのはほんとに久しぶりだな」とご来賓の方々が口々におっしゃっていました。
教育長はじめ、沢山の方のご出席とご厚志、祝文大変ありがとうございました。
心のこもった卒業生代表答辞を聞き、会場全体が温かな空気に包まれました。
ジンときた方も多かったのではないでしょうか。
証書授与の場面などお見せしたい写真がたくさんあるのですが、顔にぼかしの入った写真はふさわしくないので、学校便りや学級通信等で紹介いたします。
なお、入学式については、在校生保護者の方も出席することができます。
第21回卒業証書授与式
登校最終日。
シンとなった教室が子供たちを待っています。
臨休となり、卒業式が無くなった年から丸3年。
今回からご来賓も迎えての式となりました。
卒業生たちはコロナ流行と共に入学し、コロナ収束と共に卒業となります。
中1も保育園交流
家庭科保育のカリキュラムの関係で、中1も保育所実習(交流)に行ってきました。
沼川保育所様、何度もありがどうございました。
卒業式・入学式について
令和4年度本校卒業証書授与式につきましては、
・卒業生
・卒業生ご家族
・ご来賓
・在校生
・教職員
での開催とさせて頂いております。
また、令和5年度入学式につきましては、上記にあわせて
・在校生保護者
を含めたコロナ禍以前と同様の形式での開催を予定しております。
部活動指導方針について
本ホームページにおいても公表いたしますので、ご確認いただきますようよろしくお願い致します。
今日は卒業前のリクエスト給食
子供たちがとても楽しみにしていた、メニューをリクエストできる給食です。
肉やデザートばかりではなく、バランスよいリクエストメニューになっているのは感心です。
いえ、調理員さんのおかげです。
とてもおいしく戴きました。
卒業生たちも舌鼓を打っているようでした。
どさん子元気アップチャレンジ【長縄跳び 中学生 学年混合の部】優勝
「どさん子元気アップチャレンジ」の「長縄跳び全道大会」(中学生学年混合の部)において、本校中学生が1位となりました。
保育所・小学校からの積み重ねもあるのか、すごいですね!!
前期の小学1年生全道2位に続いての入賞にびっくりです。
結果切り抜きをリンクします → 切り抜き.pdf
3月の献立表と部活動予定表
アップロードしました。
ご確認、ご活用ください。
クマ出没の注意喚起
保護者の方からの情報です。
上声問方面で昨日からクマが出没しており、見かけた方もいることから、登下校の際にご家庭で出迎えるなど、遭遇に注意して頂くようお知らせ致します。
新中学1年生体験入学
中学生達が準備・リハーサルを熱心に行っていたと聞きました。
今日は春から中学生になる6年生を迎え、中学校生活の体験・説明会です。
まずは、授業参観。英語や理科を参観しました。
次の時間は、プレゼンテーションソフトを使ったり、劇の要素を取り入れた中学校生活の説明です。
中学生達が、準備をする中で成長している様子も耳にしました。
当日も大変良い表情で発表していたようです。
最後に部活動についての解説と練習の様子も紹介していました。
6年生たちの為に、一生懸命取り組んだことが伝わる写真がたくさんありました。
どんな気持ちで体験入学に取り組むのか。
教師たちの思いと、自分の事としてしっかりと受け止め取り組んだ中学生達。
とても立派です。
新年度が楽しみですね。
新型コロナ感染症対策の変更について
本日家庭配付になりますが、新型コロナウイルス感染症対策のレベル分類が、全道で「レベル1」に移行したことに伴う変更です。出席停止の取扱い等が変更になりますのでご確認ください。
大きな変更点としては、
「同居する家族に未診断の風邪症状等 」がある場合でも児童生徒本人が健康であれば、感染症による出席停止にはならない点です。
3年ぶりの保育所訪問
中3家庭科、幼児の生活や保育について学習する機会がありますが、コロナで3年間実習ができずにいました。
最近はようやく流行も下火となり、3年ぶりに保育所で幼児との交流体験ができました。
保育実習とまではいかずとも、交流できただけでも、とても良かったです。
中3生卒業と入れ替わりで4月に入学してくる幼児たちがいます。
運動会や文化祭で知った顔ばかりです。
沼川保育所の皆様、ありがとうございました。
児童生徒会執行部主催全校レク
昨日までの吹雪が嘘のような冬晴れの中、昼休みに全校児童生徒がグランドに集っています。
夏はグランドでしっぽ取りゲームを行いましたが、冬は節分も兼ねた?イベントです。
何やら鬼の絵に雪玉をぶつけています。
最後に景品を受け取って5時間目の授業に戻っていきました。
学校評価と新型コロナ・マスク着用について
学校評価アンケートのご返答が34件ありました(全校児童・生徒35名)
たくさんのご協力、ありがとうございました。
結果や今後の方針につきましては、学校便り等でお知らせ致します。
なお、寄せられたご要望の中に、マスク着用の自由化に関するものがございました。
本校においては、国、北海道、稚内市の通知に完全に沿った形で新型コロナウイルス感染の防止に努めてまいります。
今月と来月は私立、公立高校入試です。
感染者が出た場合、マスクをしていないと濃厚接触者のリストアップ対象となりやすく、現在のルールでは入試に影響が出る可能性が高まります。ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します。
なお、新型コロナの感染症法上の分類を5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下げることがきまりましたが、春以降の対応につきましても、通知が出ましたら、各ご家庭にご連絡致します。
初滑り
雪不足もここ1,2週間で解消し、最高のコンディションで初滑りを楽しみました。
1回目が中止になったことは残念でしたが、その分、降ったばかりのふかふかの雪を初滑りで堪能できました。
PTA冬の環境整備ありがとうございました
日曜日、チュービングスロープ作りを行いました。
写真の通り、大型機材が無ければ無理な作業です。
ご協力頂いた保護者の方に感謝申し上げます。
ここ一週間で雪がかなり積もり、例年以上の高さの坂が完成しました。
子供たちは早速初滑りを楽しんでいました。
部活動予定表
2月分をアップロードしました。
2月献立表
アップロードしました。
ご確認ください。
明日1月25日臨時休校のお知らせ
学校メール(安心メール)でも御連絡しましたが、明日は市内一斉に臨時休校となっています。
また、荒天のため本日の部活動も中止としていますので、よろしくお願い致します。
学校評価実施中です
今週は学校評価週間となっております。
兄弟姉妹のいるご家庭につきましては、複数回の回答となりますので、お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。(児童生徒1名につき、1つの回答です)
児童生徒一人一人の状況に応じて回答をして頂けると幸いです。
結果がまとまりましたら、学校便り等でお知らせし、今後~次年度への課題として共有させて頂きたいと思います。
PTA冬の環境整備
参加者に連絡は行っていますが、雪不足だったため23日(日)から29日(日)に延期となっております。
今回はチュービングコース(ソリ滑りの山)づくりです。
滑って楽しむ子供たちの姿が目に浮かびます。
スキー場に行く前に
昨日と今日は低学年が学校裏の坂でスキーの練習をしています。
23日の第1回スキー授業は雪不足で延期となりましたが、30日の第2回に向けて皆頑張っています。
最近はウインタースポーツとしてカーリングを実施する学校が増えていますが、まだまだ主役は譲れません。
登校すると
朝登校すると、児童に向けたメッセージが書いてあります。
新学期のスタートを気持ちよく切ってもらうための担任の配慮です。
卒業に向けたカウントダウンの始まりでもあります。
中学生ブックトーク
始業式後、夏休み明けと同様に行っていました。
3グループに分かれて、本を片手に本の紹介や感想を述べあっています。
気になるタイトルがいくつもありました。
このくらいの人数だと、発表者の気持ちがダイレクトに伝わります。
本校児童・生徒は人前で話す機会が多いので、皆発表上手になります。
全校児童生徒全員出席でスタートです
新しい1年が始まります。
自分の道を切り拓いていきながら、すてきな思い出を創ってください。
特に中学校3年生はあと36日の登校で卒業です。
悔いのない毎日を送り、感謝の気持ちで全員が卒業できることを祈っています。
◇こまどりスキー場雪不足のため現在閉鎖中です。再オープンの場合もアイスバーンで安全面で少々心配が予想されるため、1月23日の1回目のスキー授業は、延期の予定です。改めてご家庭に文書を配布いたします。
◇また、1月22日予定のPTA冬の環境整備についても雪不足で1月29日10時に延期となりました。
冬季休業中の学校閉庁日について
保護者の皆様にはプリントで配布致しましたが、明日から閉庁日となります。
本ホームページでも、以下で改めてご連絡致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保 護 者 各 位
寒冷の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より、本市の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
さて、一昨年度より学校における働き方改革の一環として、本市の全小・中学校におきまして、学校閉庁日を設定することとしております。
つきましては、今年度の冬季休業中の学校閉庁日を下記の通り設定することといたしましたので、本取組へのご理解とご協力をお願いいたします。
1 目的
教員が休暇を取りやすい環境を整備し、心身の健康を保持するとともに、学校教育の質の向上を図るため。
2 実施期間
令和4年12月29日(木)~ 令和5年1月5日(木)8日間
3 緊急の連絡先
学校閉庁日は教職員が不在となりますので、緊急の連絡が必要の場合は、
・稚内市教育委員会学校教育課(電話 0162-23-6519)へお願いします。
学校教育課から要件を学校へ連絡いたします。
なお、令和4年12月31日~令和5年1月5日は稚内市役所が閉庁日となるため、学校教育課へご連絡いただいた
場合、市役所1階警備室へ繋がり、その後の対応となりますことをご承知おき願います。
4 その他
スポーツ少年団等への学校開放は行いません。
中学校の部活動は行いません。
稚内市教育委員会 教育長 表 純 一
稚内市立天北小中学校 校 長 黒 木 敏 郎
2学期の終了にあたって 校長 黒木敏郎
令和4年度天北小中学校の2学期が終了しました。今学期も保護者の皆様、そして地域の皆様には子どもたちのために本校へのご支援とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。皆様のお力添えをいただいたことで、新型コロナウイルス感染症が収まらない中ではありますが、子どもたちが自分自身の目標達成に向けて、努力し、前進することができました。1人1人の努力が学級や学年、全校に広がり、活気にあふれた充実した2学期を生活することができたと実感しております。ありがとうございました。
さて、令和4年の世相を漢字一字で表現する「今年の漢字」は、戦」が選出されました。報道によると、ロシアのウクライナ侵攻により、「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年であり、円安・物価高による生活面での「戦」い、スポーツでの熱「戦」・挑「戦」も注目されたことが、総じて応募者の選定理由だということでした。
では、天北小中学校の令和4年を漢字一文字で表すとどうなるだろうかと考えてみました。じっくりと令和4年を振り返りながら私が選出した漢字は、「拓」です。それは、卒業生(現高1)から学校のリーダーとしてのバトンを渡された中学3年生が児童生徒会活動や学校行事などに新しい風を起こし、学校生活を楽しく過ごせるように先頭に立ってくれたこと。全体では、学年行事・学校行事で、成功させるために1人1人が自覚と責任をもって、最後まで やり抜いたことや毎日の授業に集中して向かう姿勢、家庭での学習にも計画を立てながら望む姿勢(たまに負けてしまうこともありました)が思い出されたからです。これから先も子どもたちには、自分の心に打ち勝ち、毎日を充実したものにしてもらいたいです。そして、3学期の始業式には、新年の抱負をみんなで語れたらいいなと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
皆様、よいお年をお迎えください。
冬休みと1月中の部活動予定表
アップロードしました。
ご確認ください。
1月献立表
1月献立表をアップロードしました。
ご確認ください。
高学年レク
今日は、5,6年生の学級レク。
通りかかると、何やら楽しげな雰囲気です。
運よく全員出席したので、本日の開催が叶ったようです。
放課後の時間を使って、これからいくつかレクを行うようです。
縦割り班レク
小1から中3まで、全校で4つの縦割り班がある本校です。
班対抗で、昼休みを使ってレクリエーションをしている場面です。
夏はグランドで走り回りましたが、冬は体育館で開催です。
床に置いてある円盤型のカードを、自分達のチームの色にひっくり返しています。
それを再び敵チームの色にひっくり返される訳ですが、よく見てみると、児童・生徒以外にも参加者が。
今回は先生も加わっての勝負のようです。
暴風雪時の対応
昨日、暴風(雪)注意報から警報に変わり、本日未明解除されています。
以前「暴風雪時の集団下校体制と臨休・登校繰り下げの判断について」のプリントを配付しています。
基本的には、暴風雪警報時は、一斉集団下校体制をとる等の準備を致します。
昨日については夕方でしたが、沼川地区の風はそれほど強くなく、降雪量も少なく、積雪もまだ少なく地吹雪の危険も少ないとのことでしたので、スクールバスの運転手の方々にも相談させて頂きながら、3便の部活便を通常通り運行しています。
また、本日未明に、一時強い風雪があったようですが朝の時点で落ち着いてきており、除雪センターの方等も、今回については降雪量もそれほどではなく大丈夫であるとの報告を頂きましたので、通常通りの登校としています。
暴風雪時の臨休や登校繰り下げにつきましては、以下の通りの対応となっていますのでよろしくお願い致します。
【積雪や視界不良により、主要道道が2本通行止めの場合や、市道や枝道の通行が不可能な状況の場合、大規模な停電
の発生や、通常の下校時間帯に著しい荒天が予想される場合につきましては、臨休や登校繰り下げを致します】
12月15日PTA役員会
コロナ流行については、本校ではひと段落しつつあります。
今の所、予定通り実施しますので、ご多忙とは存じますが御参加頂きますよう宜しくお願い致します。
主な内容は以下の通りとなります。
・冬の環境整備について
・卒業を祝う会等の実施・中止について
また、2月に行う今年度最後のPTA役員会に向けての各部、各委員会の反省準備をお願いします。
小学生対象 コロナ抗原検査キット配布について
本日封筒に、
・お知らせと使用方法についてプリント2枚
・検査キット
を入れて、配布しています。
年末年始など医療機関が休診中に症状出た場合等に使用してください。
検査し陽性の場合、その後の流れ~登録や自宅療養等について解説が書かれています。
参観ありがとうございました。
本日もほぼ全家庭に近い数の保護者の皆様が来校されました。
小学校は普段の授業を
中学校は総合的な学習の時間(SDGS)の発表を
参観頂きました。
低学年も、タブレットで考えや感想の入力と交流をしています。
高学年は5,6年別々に単式で社会の授業です。
中学年教室前はいつも同様たくさんの人が。たくさんの作品が飾られています。
午後からは、体育館でSDGs学習の発表です。
説明と質問を駆使し、プレゼンテーション形式で行っています。
学年が上がるにつれ、「聞かせる力」も上がっていく感じがします。
最後までご覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
とっても丁寧な絵ですね。(低学年)
廊下を歩いていると、目に飛び込んできました。
細部までとても丁寧に描けています。
きっと実際見たことがある生き物ばかりなんでしょうね。
自分を成長させるために必要な力はいくつかありますが、
丁寧にできることもその一つです。
本日は小学校で食の授業
先日の中学生への食育に続いて、今日は小学生です。
栄養教諭が市内全部を周って食育を行う取組は良いことです。
低学年は箸の持ち方とつまみ方を実習していました。
皆集中しています。
中学年では、栄養の3要素について学んでいました。
バランスよく食べることはとても重要なことです。
高学年は、おやつのカロリーや糖分、食べ方について学んでいました。
温かいとより甘く感じるなど、味覚についても学習していました。
ペットボトル1本の清涼飲料水に含まれる糖分などを教えています。↓
命と性についての授業
市立稚内こまどり病院長 川村光弘先生にお越しいただき、中学生に対して講義いただきました。
20年以上前、名寄市立総合病院産婦人科医師の頃より、中高生への「命と性について」の講演や授業を続けられています。
・望まれない妊娠や中絶について
・性感染症やエイズについて
・予防や防止について
・そして何より、命の意味や性に対する考え方について
医師という立場から、現実味のあるお話を頂き、中学生達は真剣な眼差しで聴いていました。
中絶実施率とその年代、地域などのデータを見ると、教室には、生まれてこられなかったもう一列か二列の机・椅子がある計算になります。
また、北海道は昔から、決して性に対するモラルが高い地域ではないことが分かります。
親に望まれて生まれてこられたことを知り、将来、命を大切にする大人になってほしいです。
どさん子元気アップチャレンジ
どさん子元気アップチャレンジ「短縄跳び全道大会」なわとびトライで本校小学校1年生児童が2位入賞です。
毎週中休みに頑張った結果です。
やりましたね!おめでとう!
90秒で234回は大人でも難しいです。
保育所の取組もあって小学校で花開きました。
他に、2年生で33位、46位、51位、
3年生で13位、6年生で55位など他の児童も頑張りました。
今後も楽しみながら、健康と体力を向上させてほしいです。
12月部活動の予定
アップロードしました。
部活動予定タブよりご覧ください。
12月給食献立表
アップロードいたしました。
給食の予定タブをクリックください。
また当選しました!
本校養護教諭が回答したアンケートが見事当選しました。
トイレットペーパー100ロールが届きました。
今年度当選4度目?です。
出せば当たる運の良さに驚いています。
お世話になりました。
笑顔の写真もあり、緊張しながらも充実した時間を過ごせている様子が伺えます。
実習が終わり、バスで沼川に向かっている頃です。
保護者の方は、本日の頑張りについてぜひ尋ねてあげてほしいと思います。
職場体験2日目 行ってきます
雪が舞う中、2日目の実習に出発しました。
働きがい、礼儀やマナー、接客などについて体験を通して学べる貴重な機会です。
職場体験で得た経験から、将来の進路を選択した生徒もたくさんいます。
それぞれにとって学びのある1日になることを期待しています。
お忙しい所、受け入れて頂いた5事業所
・大谷幼稚園
・稚内消防署
・稚内市立稚内南小学校
・OrangEgg
・ヤスコ美容室
の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
職場体験速報午後
午後は、消防署と小学校にお邪魔しています。
消防署では乳児への救急救命の実習をさせてもらっています。
小学校は国語の授業だったそうです。
職場体験学習速報です
真剣な面持ちです。
午後からはあと2名の実習先にお世話になります。
第三回校内授業研究会 兼 指導主事訪問
学力テストに中間テスト、児童・生徒は「勉強の秋」真っ最中ですが、教師も同様です。
写真を提示し、「何が見えますか」と問いました。間髪入れずに生徒達が答えます。問いと返答にリズム・テンポがありました。
「スッ」と授業に入ったのは見事です。気持ちよく始まる授業を久しぶりに見ました。
「他に何が見えますか」・・・。発問と返答が繰り返されます。
授業の始まりで、だいたいの授業の力量が分かるものです。
駄目な授業ほど「お客さんがいても緊張しないでね・・・」など、余計な前振りや無駄話をします。
「金星が満ち欠けしたり、大きさが変わったりする理由を考えて発表しましょう・・・。」生徒たちは、既習事項やPCのアプリケーション、模型等を使い、ICTと具体物の両方を活用して議論を始めました。議論は尽きず、深まっていきました。中3生徒達の良い面が前面に出た授業でした。澱んだ空気にならず、1時間いっぱいしっかり考え、高め合った授業でした。授業中にタブレットで記述したまとめ(振り返り)を、そのまま評価材料とする効率化もなされていました。
指導主事の方からも、お褒めの言葉を頂いていました。
以下のような生徒の事実を積み上げていってほしいです。
・ 考え、分かったことを、根拠を明確にして発表することができる
・ 振り返りシートに学んだことをしっかり書けている(本時の授業内容を理解していることが分かる事実)
小学校英語の授業を覗いてきました
小3・4では週1でダンスや歌などを通して英語に親しみ、小5・6になると週2で英語を学びます。
昔のように、中学生から読み書き中心の英語がスタートするのではなく、小学校で楽しみながら「話す」・「聞く」能力を中心に伸ばすカリキュラムが組まれます。小学校卒業までに600語~700語の習得を目標として、多くの英語をシャワーのように浴びせるとのことですから、羨ましい限りです。
イラスト、動画、パソコン等を活用しながら、「音」中心に英語が学べるのはとても幸せなことです。
小6の教室では、黒板のイラストや文を参考にしながら、児童同士で英会話のやり取りをしていました。
小5の教室では、はじめにタブレットを使って英文を見ていました。
その後様子を見に行くと、英単語カルタで白熱した戦いが繰り広げられていました。
中学1年生 「ジョブフェア」参加
中学1年生が稚内市主催のジョブフェアに参加してきました。
参加した市内の企業の中から5社を選び、それぞれの企業の業務内容や必要な資格、やりがいなどについての説明を受けました。なかには、業務内容の体験をさせてくれた企業もありました。
地元にどのような仕事があるのか、仕事とはどのようなものなのかを学ぶ良いきっかけとなりました。
美容室CHINO hairmakestudio様
稚内のアウトドアと言ったら・・・ノーザンノース様
森林組合様 シイタケをとる体験もさせて頂きました。
秋の環境整備
PTA三役の皆さんのご協力で、校舎前のプランターの移動、校庭の遊具の撤去、植樹した苗木の冬囲いが完了しました。ありがとうございました。
来週には雪も降るとの事でした。
秋晴れの中、良いタイミングで冬の準備ができました。
大変お疲れ様でした。
オンラインアート教室
美術科で、北海道立美術館とのオンライン授業事業に申し込みをしました。
その結果、見事当選し本日のアート教室が実現しました。
道立旭川美術館のオンラインアート教室は3校限定で開催されるということで、とても幸運でした。
学芸員さんの案内で館内のアート巡りがスタートです。
今開催されている葛飾北斎の特別展の様子なども見られました。
冨嶽三十六景の神奈川沖浪裏(波の絵)など、テレビや書籍等でよく目にします。
オンラインではあっても、その本物を見る貴重な機会となりました。
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/abj/exhibition/program/91
著作権の関係で、画面に映った美術品を紹介できないのが残念です。
PTA子育て委員会 ヨガ教室
昨日夜、PTA子育て委員会主催のヨガ教室が開かれました。
15名ほどが集い、十分距離を確保し、2時間びっしり心身をほぐしました。
講師の方、ありがとうございました。
運営の方々も、大変お疲れ様でした。
ご家族連れでの参加も、ありがとうございました。
進路説明会
中3保護者の皆様を対象に本日開催しました。
今年の公立高校入試も、いくつか変更点があります。
・自己推薦制度に代わる
・出願変更先が自由に
・推薦枠も高校側の裁量で変更がある・・等々です。
それぞれ注意すべき点がありますので、家庭内及び学校と家庭でよく話し合い、確認し合って決定していく必要があります。
進路決定の三者懇談は3週間後の11月21日(月)です。
秋のひとこま
低学年の生活科では採集した昆虫のスケッチを元に、体の部位を解説していました。
とても丁寧なスケッチでした。
名称もしっかり書かれています。
ふと棚の上を見ると、校外で採取してきたものを使った作品がありました。
沼川は先日零下となり、もうすぐ冬ですが、秋が感じられる作品がずらりと並んでいました。
11月部活動予定表
部活動予定タブに11月予定表をアップロードしました。
ご確認ください。
中学生 食の学習
市から講師の方をお招きし、食の学習を行いました。
1年生は、栄養素を考えた献立作りなどについて
2年生は、健康な食生活、食品の栄養成分表示や飲料に含まれる糖分の量などについて
3年生は、和食の食文化やマナー、箸の使い方などについて
教わりました。
数年後には自炊する生徒もいるはずです。
健康な食生活について学んだことはきっと役に立つはずです。
3時間続けて授業して頂き、ありがとうございました。
合同文化祭お礼
第21回天北小中学校・沼川保育所合同文化祭に際しましては,ご多用にも関わらず,ご観覧をいただき厚くお礼申し上げます。
お陰様で,子どもたちひとり一人が「トレジャーハンター~七色に輝く個性を探して~」のスローガンのもと,日々積み重ねてきた学習の成果を発表することができました。心温まる励ましに感謝申し上げます。
また、感染防止のための入場制限により,ご参観頂けなかった皆様におかれましても、沢山の方から格別のご厚情をいただきましたこと,厚くお礼申し上げます。
これからは,文化祭の取り組みを活かして,さらに,子ども達がいきいきと元気よく楽しい学校生活を過ごせるように,関係者一同協力し,研鑽を積み重ね努力してまいりたいと考えます。
皆様におかれましては,今後も本校教育推進のためにご指導・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。校長 黒木 敏郎
文化祭写真
来週中に、期間限定で文化祭の写真をアップロードします。
フォトアルバムをご確認ください。
※追伸 数枚ずつしかアップロードできませんので、1週間ほどかけて順次アップロードしていく予定です。よろしくお願い致します。
11月献立表
【給食の予定】タブからご覧ください。
フラッグフットボール用具助成に当選しました。
公益財団法人日本フラッグフットボール協会小学校支援事業に応募したところ、先日のミニソフトバレーボールセットに続いて当選しました。
助成に感謝申し上げます。
レクや体育などで活用したいと思います。
体育館屋根の穴
本日、体育館屋根の補修がありました。
雨漏り(床の滑り)による運動中の転倒等の事故の心配がなくなり、ほっとしています。
また、降雨時は大型のたらいを置き、運動スペースの制限がありましたので、とても助かります。
補修テープの寿命を考え、来春には再度チェックが必要となりますが、心配の種が一つ減りました。
残すは、運動場の地面から伸びているシーソーの鉄パイプと、使用禁止となり撤去できずにいる雲梯です。
子どもが走り回っていて気が付かずぶつかる恐れがあり、シーソーパイプは特に危険です。
追伸:連絡があり、予算化してしっかりと対応する旨、ご回答いただきました。担当された方、ありがとうございました。
児童生徒総会~新児童生徒会スタート~
はじめに新生徒会長から全校児童生徒に向けた挨拶がありました。
総会では、前期に引き続き、クラスごとの議論や意見集約がありました。
全校の前でそれぞれが発表し、児童生徒会役員がまとめます。
非常に良い取組ですので、必要に応じて継続させてほしいです。
また、22日の文化祭の成功に向けて、励んでほしいと思います。
生活見直しシート
前期学校評価において、全体の数値は上がっているのに、大きく下回っている項目がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【前期学校評価20項目の平均値】
小学生 中学生 保護者 教 員
R3後期 3.09 2.93 2.73 3.08
R4前期 3.59 3.35 3.30 3.20
正しい生活リズム 3.1 2.7 2.9 2.9
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『正しい生活リズムを心がける』です。
また、
『きめ細かな生活指導や健康支援』
『ICTを活用した教育の工夫』
についても、さらなる改善が必要という教員の意見が多くありました。
教務部・ICT担当、指導部、小・中学校ブロック、養護教諭が連携し、
10月から、以下の取組を始めました。
高学年以上の児童生徒は、朝登校して、以下の項目をタブレットに入力します。
〇就寝時刻 〇起床時刻 〇運動時間 〇家庭学習時間 〇メディア使用時間
〇朝食 〇排便 〇歯みがき 〇健康の様子 〇体温 〇一言
養護教諭からのアドバイスコメントがタブレットに返送されます。
また、毎週月曜日に1週間の平均睡眠時間や学習、メディア使用時間がグラフになって出されます。
それを自分で見直して、生活改善に役立てます。
担任から必要に応じて声かけをします。
また、大幅な改善が必要な場合、保護者へご連絡を差し上げます。
本校教育目標は「自立から自律へ」です。
少しでも自律した生活に向けてプラスになればと思います。
ごまかした数値を入れてしまうと、無意味な活動になってしまうので、
正直に入力し、正直に振り返りと改善をしてほしいと思います。
文化祭まで2週間
今日は小学校の演劇衣装づくりについての懇談会です。
夜遅くまで、保護者の皆様も先生方もお疲れ様でした。
中学年の様子を見に行ってみると、全席が埋まっており、
参加率100%に驚きました。
当日の衣装と、劇が楽しみです。
すてきな作品をまた見つけました。
低中学年の子の作品の色使いを見ると、心が癒されます。
何ときれいなパステルカラーの使い方なのでしょうか。
中学年総合的な学習の時間(SDGsのまとめ)
SDGsの各課題の中から、自分の気になる課題を選んで、調べ学習をしています。
3,4年生でも、しっかりとした考えを持っている児童がいて驚きました。
本校の総合的な学習の時間は、テーマごとに小~中学生まで系統的に学習します。
Jアラート発令時の学校の対応について
1 J―アラート(総務省消防庁全国瞬時警報システム)等の発令により、ミサイル攻撃・大規模テロなどの有事が北海道で起こりうる(他県での規模内容によっても変わります)情報が入った時、自動的(連絡網は回しません)に自宅待機といたします。
2 その後の情報で、日本の領土・領海での落下推定情報や通過情報で安全確認(国・道・自治体の報道から)ができた時点で、登校を再開します。登校の判断については、各家庭で情報を元に判断して対応をお願いします。スクールバスは、通常運行を原則としますが、状況によってはバスの運行が停止となる場合もあります。その場合は保護者のみなさまに送迎をお願いすることになります。
*職員も自宅待機のため、学校に駆けつけることができない場合もあります。授業の開始時刻の確定(子供がそろった段階で授業を開始します)、学校への問い合わせが厳しい時もありますので、その点をご理解ください。
3 登校途中で警報が鳴った場合は、自宅に戻れる場合は自宅で待機、途中であれば近くの建物に避難させてもらう、学校が近ければ学校に避難するなどの対応となります。(日頃からご家庭でもご相談しておいてください)
4 スクールバス運行中は、そのまま運転手の安全確保の指示に従ってもらいます。
5 ミサイルの落下場所や通過等の安全確認がされない場合や継続的にミサイル発射がある場合には、臨時休業措置をとります(判断の目安時刻は9:00)。その際は、学校よりあんしんメールで連絡をいれることとします。
6 登校が通常より遅れた場合でも、遅刻及び欠席扱いはしません。
7 課業中のJ―アラート発令については、校内で規定に従い対応します。
稚内市立天北小中学校長 黒木敏郎
人権教室
以下の趣旨で実施されました。
「一人一人個性があるのだからみんなそれぞれ違っていていいんだよ」
「人権の意味を再確認し、いじめや孤立を無くし楽しい学校生活を過ごす一助に」
人権委員の方々に中学生、高学年、低中学年に分かれてそれぞれ1時間講義をして頂きました。
中学生は、スマホ・ラインの使い方など、ネットモラル関係の内容が主でした。
ご協力大変ありがとうございました。
昨日午前の資源回収へのご協力、ありがとうございました。
雨予報が無くなり、良い天気の中で実施できました。
学校前で回収資源の積み込みをお手伝い頂いた方、トラックや自家用車等で町内を周って回収して頂いた方々のご協力に、大変感謝申し上げます。
手伝いに来た沢山の児童・生徒の皆さんも大変お疲れ様でした。
11時前には全て終了することができました。
来年度春の資源回収につきましては、5月第2週(5月13日土)を予定しています。
全道英語暗唱大会宗谷予選
前日、何人もの教師の前で何度もスピーチ練習。
英文の意味をしっかり理解していないと、最後まで暗唱できない程、長文の英語を教科書無しでスピーチしていました。その努力に、多くの教師が拍手していました。
今日は本番。最後までつっかからず、これまでで、1番のスピーチができたそうです。これまでの成果を発揮できて、とても良かったです。
部活動10月予定表
お待たせしました。
アップロードしましたので、ご確認ください。